![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94620095/rectangle_large_type_2_09ecabf3981cb0de99ca2b11fd489852.png?width=1200)
あけまして新ベース買った話。
みなさま明けましておめでとうございます。
令和五年、2023年、皇紀2683年でございます。
去年はNEKOMESHI(222)に加入して、シングルをレコーディング&リリースしてMV作ってました。
メンバー揃ってスタジオには2021年から入ってて、ようやくお披露目できるようになったのが2022年の5月だった。バンドを組み立ててると1‐2年なんてあっという間に過ぎてしまうね。
そこからライブ活動も開始した。あんまり言ってなかったけど7月上旬におれがコロナになり、その後7月下旬にボーカルの雷蔵もライブ前日にコロナになって出演キャンセル。世の流れに乗った感じになってみた。
その直後、コロナから復調した雷蔵も含めメンバーでミーティングしてた時に、なんとなく「あ、タイミングが来たんだ」と感じたので、ミーティングの帰りにそのまま楽器屋に行って新しいベースを発注。これが7月末。
車だと新車で1年待ちも珍しくなくなった昨今、5ヶ月待ってクリスマスに受取り。担当の伊藤さんは遅くなってとひたすら謝ってたけど、むしろ早いくらいに思っていたので全然OK。それがこいつ↓
![](https://assets.st-note.com/img/1672552541707-qVQbH8uCyH.jpg?width=1200)
Ibanez EBH1506MS-BIF。アイバニーズかイバニーズか論争はやらない。そういえば初Ibanez。世の中こんなにIbanezの楽器あるのにね。
10年ぶりくらいに新しいベース買った。なんかこう、「面白いの」が欲しかったのよね。で、今まで持ってなかった6弦(7弦は持ってる)、ヘッドレス、マルチスケール!という、ラーメンで言う全部乗せみたいなのがあって、これをサクッと発注&お支払い。現物見ないで買うの初めてだ(笑)。
買った時のレポート動画を撮ったので、そのうちバンドオフィシャルから公開されると思う。そしたらまたブログ書こう(笑)。
受け取ってからまだ1週間くらいしか経ってない上に年末多忙だったので大して触れてないんだけど、一応第一印象。
・音は硬め。でもジャズベ系のノーマルな音も出る。
・内臓プリのEQがめっちゃ効くっぽい。音作りの幅は広そう。
・EQをブースとするとバキバキのモダンヘヴィネスサウンドになるのでDarkglassのアンプと合いそう、というかそれと合わせる目的で買ったと言っても過言ではない。
・軽い。アホかと思うほど軽い。今のメインのスペクターより1kgくらい軽いっぽい。ボディはスリムだし、ネックも薄め。
・ヘッドレスなので動かしても遠心力がほぼ発生しない。小柄な女性ベーシストはヘッドレスいいんじゃない?と思った。
・上側のホーン部分が多分ホロウボディになってる。なのでそこがすごく振動する。全体的にも振動の伝わりは過去最大級。設計が新しい楽器ってこうなのかな。
・ケースがギターケース。これでコインロッカーに入るぜ!ひゃっほう。
まあ、もうちょっと引き込んでみたり、弦を交換してみて自分が慣れてみたらまた感想も変わるかもしれないので、その時また感想文書こうと思う。
そういえば弦交換まだやってないんだけど、ヘッドレスだからやり方が特殊なのよね。今はもう昔みたいに週イチで交換してないからな~。慣れるのはいつになることやら。
というわけで、今年は6弦ベーシストになるべく頑張っていきたいと思います。バンドも音源リリースに向けて計画進行中。また追って良いお知らせが出来ればと思っている。
こないだバンドの忘年会で酔った雀蕗(Gt.)から「最近全然記事書いてないよ~書けよ~」と詰められたので、今年はブログもぼちぼち書くようにしたいと思う(笑)。