見出し画像

やってきたこと、やっていること(音楽編)

色々やってきたりやってたりするので、正直自分でもよくわからなくなってきたところがある。前回のブログを削除するときにアーカイブもいらんかなと思ったが、過去の記録も削除されてしまった点だけが難点、と今更思う。

というわけで、ベーシストとしてやってきたこと、やっていることを以下に記す。

バンド

XECSNOIN (ゼクスノイン)

2001-2016。立ち上げメンバーで、解散まで在籍。アルバム2枚、ミニアルバム1枚、シングル数枚(自主制作含む)。最後のアルバム "Corridor To The Frozen Sky" はまだCDでもmp3でも発売中。ライブは350本くらい?XフォロワーのV系メタルで初めて、エクストリームに行き、最後は女性ボーカルのエクストリームになる。海外のメタル情報サイトでは98年頃に結成されたと書いてあるところもあるんだけど、ライブハウスに出始めたのが2001年からだから、2001年結成(活動開始)でいいんだよ。98年だとまだ母体となるコピーバンドしかやってなかったよ(笑)。


Ciel Nocturne (シエル・ノクターン)

2018-2019に在籍。シングル1枚をリリース。女声メロディックエクストリーム。2010年頃?から知っていてわりと長い付き合いだったんだけど、気づいたら中の人になっていた。バンド内ではそれぞれの自由度が高く、その場その場での対応力が必要だった。ライブまでリハが一回しかないのに突然アレンジが変わったりするので引き出しの多さが要求された。解散ライブにはサポートとしてだけど参加。形はどうあれ、最後まで付き合えたのでよかったと思っている。


SIRENT SCREEM (サイレント・スクリーム)

2017-2019まで在籍。SEVENTH SONのYAMA(Vo.)がオールドスクールなピュアメタルをやるために立ち上げたバンド。2代目ベーシストとして、シングル1曲に参加。この曲がアニメ「ケンガンアシュラ」の挿入歌(キャラクターテーマソング)としてポニーキャニオンからリリースされた。ということで一応メジャーデビューしたことになる…んですかね?80年代のIRON MAIDENテイスト、つまり初期スティーブハリス的なテイストが要求されたんだけど、おれが80年代のメタルをあまり通ってないこともあって、音楽性のすれ違いにより離脱。J-POPとメロハーからいきなりエクストリームにぶっ飛んだおれとしては、トラッド系を真面目にやるのはこのバンドが初めてだったので色々と学ばせてもらった。


MaKORN (マコーン)

2016年にXECSNOINを解散させたと同時に、何の因果か加入することになった。KORNのカバーを猛烈なエネルギーでやるバンド。当初KORNがどんなバンドか全く知らずに加入したおかげで、それまで積み上げたベースの奏法をすべて解体して組み直すことになって色々と大変だった。おかげで既成概念が破壊されてベースとの向き合い方が変わり、その後の音楽活動の大きな分岐点となった。そういう意味では人生を変えたバンド(笑)。当初、コピーバンド大会の一参加バンドだったんだけど、メンバーがKORN好きすぎていまだに続いている。もう6年目に突入。やってない曲がまだ100曲ある上に、本家がコンスタントにリリースするから、当分終わらないと思う。


mindless (マインドレス)

オーケストラの書けるおかしなドラマー、ピル佐藤(Omelas、ANCIENT MYTH)によるソロプロジェクトに時々参加している。だいたい曲が長い(7-12分)、転調二桁回数、エグい高難度フレーズあり、の三拍子で毎回四苦八苦しながら弾いている。絶対にライブで再現できない自信がある。が、それはそれとして弾くのが楽しい曲なので、なんだかんだ楽しんで弾いていたりする。…そういえばまだやってない曲あったな…。やべぇ(笑)。


サポート(ライブ、レコーディング)

ライブサポートはスケジュールが合う限り請け負っている。費用は相場で。ノーギャラは無し。その代わりリハが無くても本番でちゃんと弾くように仕込んでくるしバンドがうまく回るような立ち回りもする。

レコーディングは素の音を録るので、イコライジングはそちらでやってね、というスタイル。フレーズは決めてもらってもいいし(その場合はMIDIか楽譜でください)、抽象的なニュアンスで「こんな感じ」と伝えてもらえれば、なんとかする。

依頼の連絡はツイッターがいいかな(下記)。LINEを知っている人はLINEで連絡してください。


なんだか長くなってきてしまった。ほら、バカみたい長い文章ってウェブだとなかなか読まないじゃない?だから「長文御免」だけどシーズン2は短めにしようと思って。てことで音楽以外にやってることは次回に続く。

次回↓

いいなと思ったら応援しよう!