![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47602999/rectangle_large_type_2_c4ccb534c88866fba04f07916f99c596.jpeg?width=1200)
【新弾考察】双璧のファイター 全カードリスト
こんにちは、じゅんです!
いつのまにか全カードリスト公開されてたので考察していきます。
無事に全カード考察できました。
目次から見たいポケモン見てください。
結構大変だったのでスキ(右下のハートマーク)、フォロー、拡散お願いします!(一生のお願い)
採点基準
1-10点
10点 環境トップにずっといるでしょう
9点 環境トップに立つでしょう
8点 長い間環境にいるでしょう
7点 環境に入り込む余地はあるでしょう
6点 環境は厳しいがワンチャンあるでしょう
5点 工夫すれば面白いでしょう
4点 別に使わないでしょう
3点 特に使わないでしょう
2点 誰も使わないでしょう
1点 使う意味がないでしょう
非ルール進化前ポケモンは1〜5点で評価しています。
トレーナーズ、ポケモンの順です。
お迎えちょうちん
おむかえちょうちん 評価 8点
実質バトルサーチャーです。一撃のサポートは「シバ」「マスタード」「カリンの信念」と特定の条件のみで強さが出るカードです。こういうカードを序盤切っておいて後半大事な所で使いましょう。一撃の全デッキ2枚くらいは積んでいいと思います。
カリンの信念
カリンの信念 評価 8点
めちゃくちゃ強いチャンピオン ダンデさん一撃デッキで立場が無くなりましたね(笑)同弾発売のおむかえちょうちんを使えばキーポイントで使えるので強そうです。一撃デッキには1枚は入れてもいいでしょう。最後は100ダメージ追加ですので特に非ルール系の一撃デッキではすごく強いです。
やまびこホーン
やまびこホーン 評価 9、5点
びっくりボックスの上位互換が登場しました。普通に強すぎます。三神ザシアンとかあっという間にgx引っ張ってボスで瞬殺です。倒さなくてもマッドパーティとかはダメージ減るし、ベンチ枠取られるので様々なデッキで1-2枚くらいの採用は検討できます。ダントツで使えそうなのは、グソクムシャですね。
トウキ
トウキ 評価 7点
オーキドのセッティングやウツギのレクチャーを使えばわかる強さです。自分は連撃メッソンを並べて裏工作ジメレオンに繋げたいです。間違いなく強いです。ただ、試合の後半使う事ないのであんまり枚数入れなくていいけど入れすぎないと全くドローで引けません。難しいカードなので全デッキ(連撃)には採用されないでしょう。
ガラルの胸当て
ガラルの胸当て 評価 6点
面白いカードですね。ガラルのVMAXはガラルヒヒダルマVMAXと新弾のガラルヤドキングVMAXの2体います。どちらもHPが350を超える事になるので相手の計算をずらせます。強いです。ただVポケモンはタフネスマントが強いです。非ルールは基本つけても意味ないので現時点で使えそうなのは上記の2体です。ヒヒダルマVMAXはモスノウと組み合わせ、ヤドキングはヘルガーとエネ加速もしっかりできるのでいいです。今後、HP高めのガラルVMAXが出ればさらに評価が上がるでしょう。
クララ
クララ 評価 8点
普通の釣竿とおんなじ感じのサポートです。これは強いと思います。環境デッキはピン差し、2積み位はメジャーになってもおかしく無いです。トラッシュしたデデンネやクロバットを回収したり、マッドパーティではホルビーとかが死んでも回収できます。基本エネルギーも回収できるので三神ザシアンでは切ってしまった水エネルギーとデデンネ回収とかできます。またどちらかでもいいので利便性が高いです。
セイボリー
セイボリー 評価 7点
ムゲンダイナ対策ですね。一時期、クワガノン対策で鳥使い入れるデッキが多かったですが、そういう感じになるかもしれません。ただムゲンダイナ以外に使うとデデンネクロバットをトラッシュされて相手にメリットです。そうなればかのホップくんの下位互換になります。ムゲンダイナが少なくなれば使わなくなります。
ダイ木の丘
ダイ木の丘 評価 7点
汎用性のあるスタジアムが登場しました。今まで、入れるスタジアムが無いデッキは混沌のうねり(まれにトレーニングコート)を採用していましたが、混沌のうねりは強いスタジアムが少ない今、あまり強くないです。そこでマオスイレンなどの回復カードを止められるのでこちらの採用が検討されます。モミ系デッキには相当効きます。
スピアー
一点張り
相手のバトルポケモンんい特殊エネルギーが付いているならそのポケモンを気絶させる
ジェットスピア 110
このポケモンについているエネルギーを1つ選びトラッシュする。
スピアー 評価 5、5点
強いと思います。進化元共有で道連ればりのスピアーもいるのでデッキが組めます。ただ2進化なのと特殊エネルギー使わない非ルールデッキ(ほとんどいないが)とかには工夫しないと勝てないでしょう。工夫すれば勝てそうなので5、5点です。
コクーン
かたまる
次の相手の番このポケモンが受ける技のダメージは「-40」される
コクーン 評価 5点
この5点は工夫すればとかそう言うのではなくて既存のコクーンの中で最も強いので及第点という評価です。一撃ポケモンな上、スーパグロウで1進化の採用率は上がるはずなので。
ビードル
つきさす 20
ビードル 評価 2点
HP60のビードルもいますし、技がもっと強いビードルもいます。一撃であること以外良さがないので2点にしました。
ヘラクロス
つのでつく 20
いっぽんなげ 40+
コイン2回投げ全て表なら160ダメージ追加
ヘラクロス 評価 3点
なんとも言えないテキストです。タネで高耐久で風船対応でエネ要求も重くない。ぱっと見良さげなテキストしてますが火力が低すぎます。草タイプで一撃エネルギーに対応していないのも辛いです。コイントスが超上手い人は是非使ってください。
ドレディア
フラフラフラワー 70
コイン一回投げ表ならあいてのバトルポケモンを眠りに、裏なら混乱にする。
ドレディア 評価 5点
コイントスしがちな弾ですね弾ですね。イツキで状況に応じてコインの裏表を操れば面白いかなって言う感じです。エネ要求が3エネでもありそうなのに2エネなのは有り難いです。弱点としてはレベルボールに対応していない点です。対応していれば、レベルボールだけでチェリムもサーチできて強いと思ったんですが…
チュリネ
タネ爆弾 20
チュリネ 評価 4点
いかつい変換しちゃいました(ばくだん→爆弾)それはさておき、現行スタンでチュリネはこの1つしか無いので必然的に評価は高めです。ワザは1エネで撃てればなんか嬉しいんですが2エネでした。
バシャーモVMAX
わしづかみ 60
次の相手の番この技を受けたポケモンは逃げられない。
ダイブレイズ 130
自分のベンチの連撃ポケモン2体までに自分のトラッシュからエネルギーを1枚づつつける。
バシャーモVMAX 評価 7、5点
自分では評価が高いカードです。まずエネの色がどうなるかって話は無無で解決されています。技は非常に優秀で「ターボストライク」のソルガレオGXを彷彿とさせます。特殊エネルギーも加速できるので連撃エネ切って逃げて、もう一回連撃エネルギー加速したら強いです。連撃エネルギー1枚で起動できるのであんまり色と進化とかは関係ない気がします。なんか連撃バレットみたいなのつくったらガンガン弱点つけて楽しそうです。足早いんで、逃げゼロとかだったら評価高かったんですけど風船対応だけでもありがたいです。環境デッキに選択枠として結構入りそう。単では打点が低いのできつい気がする。
↓↓このカードを使った記事↓↓読んでくれたら嬉しいです。
バシャーモV
とびひざげり 50
ほのおのうず 210
このポケモンについているエネルギーを2つ選びトラッシュする。
バシャーモV 評価 7点
バシャーモをVとして使うことは少なそう。ただバシャーモVMAXが環境で使われるなら比例してこの点数。というかVも結構強い。まず上技は後攻とった時に連撃1枚で50載せれるので強い。相手の進化前倒せたら嬉しいですね。下技も使うことはないと思うが、火力もエネの色も優秀だと思う。強いて言えば下技あと20点あればザマゼンタVを狩れたから20点欲しかった。
ウルモガス
かえん 50
ほのおのうず 170
このポケモンについているエネルギーを2個選び、トラッシュする。
ウルモガス 評価 4、5点
面白いって感じではない。けれど溶接工で加速すれば170点は VMAXを綺麗に2パンできるので弱くはないと思う。特にそれ以外言うことはない。
メラルバ
ニトロチャージ 10
自分の山札から炎エネルギーを一枚選び、このポケモンにつける。
メラルバ 評価 5点
めちゃくちゃ強いメラルバです。HPがとても高い80。技で炎エネルギーをつけれるので強いです。
非ルールなので入れるか微妙ですが、ヒート炎も加速できるので、気絶はそう簡単にしそうに無いのがいいです。
ドククラゲ
スプラッシュ 50
ポイズンジェイル 100
相手のバトルポケモンを毒にする。次の相手の番、この技を受けたポケモンは逃げられない。
ドククラゲ 評価 2点
普通に弱いです。ポイズンジェイルは面白そうに見えるんですが火力も低いし、ポケモン入れ替え4積み当たり前みたいな環境なのでキツイです。こっちが風船対応しているのはせめてもの報いです。
メノクラゲ
ひっぱたく 30
メノクラゲ 評価 2点
メノクラゲは他に2種類いて、他のものは1エネで技が打てるのでそっちが強いです。ちなみに他のものと比較すると逃げエネとHPは同じです。そもそもドククラゲ使うのかって言う話なんですがね…
デリバード
スノーアイス 10
とどけもの
このポケモンと、ついているすべてのカードを、自分の山札にもどす。その後、自分の山札から好きなカードを1枚選び、手札に加える。そして山札を切る。
デリバード 評価 5点
工夫すれば嫌がらせができそうですね。hpが90なのでレベルボールで持ってこれる上、技もツインエネルギーで打てます。強く実戦が意識されたカードですね。
使い方としては自分なら山札にかえると言う効果を利用して、リーリエのピッピ人形を前に出して、届け物で持ってきたカードで妨害する、という感じです。ジュジュハチクみたいなのが出ればLOとしてもそこそこやれそうな気はします。
サメハダー
ちょうはつ
相手のベンチポケモンを一匹選び、バトルポケモンと入れ替える。
ジェットバイト 120
次の自分の番このポケモンは技が使えない。
サメハダー 評価 3、5点
テキストは強そうです。シールド戦があればコスパよく高火力に加えてボスも出来たので強かったです。火力も中途半端なので普通のデッキに入ることはそう無いと思います。
キバニア
ぶつかる 10
ひれカッター 20
キバニア 評価 1点
間違いなく現行スタン最弱のキバニアです。基本はHP60のキバニアを使うと思います。HP50のキバニアもいますが、そっちは技で次の番無敵の可能性がある上にイラストもいいです。HPが低くて、水タイプのキバニアが欲しいとき以外使い道が皆無です。
インテレオン
特性 クイックシューター
自分の番に一回相手のポケモン1体にダメカンを2つのせる。
たきのぼり 70
インテレオン 評価 5点
めっちゃかっこいいイラストです。デッキのシステムとして裏工作インテレオンを採用しているデッキだと一枚刺しておくと強いと思います。逆にこれ入れたいからシステムを裏工作インテレオンにするのもありです。ただ2進化なのでジグザグマみたいに火力補強としての採用はあまり見込めないと思います。ワザは連撃エネルギー一枚で発動できるのでプチアタッカーぐらいにはなれるレベルです。
↓↓この記事ではインテレオンも使われてます↓↓
ジメレオン
とびはねる 40
このポケモンをベンチポケモンと入れ替える。
ジメレオン 評価 3点
連撃なのはいいんですが裏工作のジメレオンの方が強いです。連撃ポケモンをサーチするボールが出たりしない限りは裏工作の方が強いと思います。
メッソン
どんどん呼ぶ
自分の山札から連撃の種ポケモンを3枚まで選びベンチに出す。そして山札をきる。
ダブルスピン 20×
コイン2回投げおもての数×20ダメージ
メッソン 評価 4、5点
普通に強いです。連撃って言うだけで及第点なのに技も優秀でHPも悪くないです。どんどん呼ぶはめちゃくちゃ強いので後攻をとっても事故回避にはなります。ただ、HP70のメッソンがいるので環境によって要検討です。
連撃ウーラオス
スラッシュクロー 40
連弾ラッシュ 30×
自分の場の連撃ポケモンの数×30ダメージ。
連撃ウーラオス 評価 7点
一撃より連撃の方が最終的には強そうです。やっぱり2エネで180点は火力がいいです。継戦能力もオクタン一体で完結するのでかなり高いです。にげエネも2で風船対応しています。クロバット3体狩ってゲームエンドとかダメージのラインも綺麗です。ただし、連撃のみで場を埋めるのはデデンネクロバットシルヴァティコロトックオドリドリを使えないので工夫が必要な気がします。
ランターン
めくらましビーム 40
次の相手の番この技を受けたポケモンがワザを使うとき、相手はコインを一回投げる。裏ならそのワザは失敗。
エレキボール 120
ランターン 評価 1、5点
今、雷タイプ自体が弱いので弱いし、カプ・コケコ♢やサンダーマウンテンがあってみ弱いです。上ワザはワンチャンなく無いですが、使うことは間違いなくないでしょう。ランターンっていっつも弱くないですか??
チョンチー
エレキボール 10
チョンチー 評価 3点
エレキボールは進化する前だと威力1/12なんですね。HPもそこそこあってワザも1エネなので悪くないと思います。ランターンを使う人がいるかは知らないけど。
ボルトロス
アシストパーク 30
のぞむなら、自分の手札から雷エネルギーを1枚選び、ベンチポケモンにつける。
かみなり 130
このポケモンにも30ダメージ。
ボルトロス 評価 4、5点
伝説のポケモンのタネだな、って言うテキスト。っていうか説明(右下)読んだらただの疫病神ですね、ボルトロス。弱いとは言わない。鋼タイプとかだったらジュラルドンみたいにジュナイパーメタみたいな感じで入れられた。ただ雷なのでローズなしで3エネの加速できるのか、って言う話になりそう。別に使わないと思う。強いて言えばにげエネ1は結構優秀(イメージが2だったから)
パッチラゴンVMAX
トラップスパーク 60
次の相手の番、このポケモンがワザのダメージを受けたとき、ワザを使ったポケモンにダメカンを12個のせる。
ダイインパクト 200
パッチラゴンVMAX 評価 7点
めちゃ強くはないです。でもよくよく考えたら結構強そうに見えてくる。上ワザはガラルマッギョvのトラップバイト(だったはず)の要求エネルギーが一つ減ったので弱くない。まぁまぁ強い。下技はぱっと見エネ要求重くて雷タイプに使えるかと思いましたがトリプル加速エネルギーありました。
トラップスパーク+大インパクトで380なのでラインも悪くないです。また、1エネか1エネ+トリプル加速でワザを撃つのでモミとの相性もかなり良さそうです。弱点が格闘なのと、逃げエネが風船対応してないのが課題。皆さん次第です!!
パッチラゴンv
たいこのくちばし 30
次の相手の番、このワザを受けたポケモンは、手札からエネルギーを出してつけられない。
マウンテンスイング 180
自分の山札を上から3枚トラッシュする。
パッチラゴンV 評価 8、5点
パッチラゴン、癖が強いですね。進化前としてもアタッカーとしても優秀です。まず上技は相手を止めつつダメージを与えられるので強いです。ムゲンダイナ、三神には効果が望めます。下技もクロバットVまでワンパンでラインが綺麗です。そのまま戦ってもそこそこやれそうです。HPも高く、ムラヤマリョウタさんの素晴らしいイラストまであるので高評価です。
ガラルフリーザーV
特性 再構築
1ターンに一回手札を2枚トラッシュして1枚ドローする。
サイコビーム 110
相手のバトルポケモンを混乱にする。
ガラルフリーザーV 評価 7点
ぱっと見はめちゃくちゃ弱い。自分の手札2枚トラッシュして1ドロー。3エネで110点って。実際あんまり強そうにない。ただよく考えてみると、マッドパーティでめっちゃ強そうだし、三神ザシアンとかでも鋼エネトラッシュとかで入れるデッキもありそう。種なのがグッドすぎる。地味に格闘抵抗なのも強い。
ココロモリ
シンクロウーハー 30
自分の手札と相手の手札が同じ枚数なら80ダメージ追加。
ココロモリ 評価 3点
テキスト自体は面白いんですが弱いです。110ダメージだとVMAX倒すのに3発(4発)かかるのでサイドレースで不利になりかねません。ただ、エネ要求が軽いので火力補助カードは積めそうなきがします。しかし、手札揃えないといけないので、わざわざ使うようなカードではないです。(でもグランブルは結構強かったので環境はどう転ぶかわかりませんが…)あとレベルボールでサーチできるのはいいですね。
コロモリ
持ってくる
自分の山札を一枚引く。
かじる 10
コロモリ 評価 2、5点
もう執筆疲れてきました。コロモリはHPも思ったよりは高いですし、一応ドロー性能もあるので2、5です。
ペロリーム
においをたどる
コインを3回投げ、オモテの数ぶんまで、自分のトラッシュから好きなカードを選び、相手に見せて、手札に加える。
ようせいのかぜ 80
ペロリーム 評価 4点
盾剣入ってから最初のペロリームですがまた超タイプです。とりまフェアリーは超にするってことなんですかね?テキストですが上技は面白いです。この弾やっぱりコイン投げがちです。ツインエネルギーで打って回収できます。使いそうにないですが。下技は火力があればフェアリーのペロリームと使い分けて環境に弱点付けそうでしたね。
ペロッパフ
ドレインキッス 20
このポケモンのHPを10回復する。
ペロッパフ 評価 2点
フェアリータイプのペロッパフの方が強いです。ただ超タイプ強化は今後も来ると思うのでどっちでもいいっちゃどっちでもいいです。
ブリムオン
特性
ウィッチロンド
自分の番に1回使える。自分のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える。その後、相手は相手自身のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える。
サイコキネシス 30+
相手のバトルポケモンについているエネルギーの数×50ダメージ追加。
ブリムオン 評価 5点
ブリムオン出すぎじゃないですか?シャイニースターも足したら既に4回目です。それはさておき、特性が強いです。穴抜けの紐ですね。自分も相手も手札をトラッシュするブリムオンもいるので妨害デッキが組めそうです。ワザもツインで打てるので弱くはないんですが、流石にHP低すぎます。
テブリム
スパイラルドレイン 30
このポケモンのHPを「30」回復する。
テブリム 評価 3点
ブリムオンが4回なのでテブリムも4回目なんですが、主に2択になると思います。HP90のテブリムと攻撃力が高い新弾のテブリムです。そもそもテブリムを採用しないという可能性もそこそこありますが、自分はこっち派です。(イラストがいいんで)
ミブリム
サイコショット 20
ミブリム 評価 2点
山札からポケモンを持ってこれるミブリムの方が強いです。ただこっちは攻撃力が高いです。自分はミブリムって基本HP40だと思ってたのに4回全部60だったので驚きました。
ダグトリオ
トリプルヘッド
コインを3回投げ、オモテの数×60ダメージ。すべてオモテなら、次の相手の番、このポケモンは、ワザのダメージや効果を受けない。
ダグトリオ 評価 3、5点
やっぱりコイン投げがちです。特に3回投げることが多いですね。別に使いたいとは思わないけどシェイミよりはよっぽど面白そう。ルミナスメイズの森と組み合わせれば若干ノーダメージの確率を上げられます。180を2回出せば(出せば) VMAX倒せる上、無敵なので強いです。さらに連撃なので連撃エネルギーを使えるのでエネ加速には困りそうに無いです。さらにさらにレベルボールでサーチが効くので展開はめちゃくちゃ楽そうです。コイン投げたい方は是非。
ディグダ
あなをほる 10
コインを1回投げオモテなら、次の相手の番、このポケモンはワザのダメージや効果を受けない。
ディグダ 評価 5点
進化前としては満点のパーフェクトディグダです。まず連撃を持っている点。ディグダ界では高耐久のHP50。そしてワンチャンあるワザ。さらに、躍動感のあるイラスト。全ディグダが泣いたディグダですね。今回の個人的推しです。
ガラルネギガナイト
つつく 40
ネギストライク 70+
このポケモンにポケモンの道具がついているなら90ダメージ追加。その場合この技のダメージは抵抗力を計算しない。
ガラルネギガナイト 評価 5点
いやーこれは強いです。ただ、火力が道具込みで160ダメージなので2回で320。VMAXを2パンできない可能性があります。(火力補強は一撃エネルギー、格闘道場、元気のハチマキ、カリンの信念等沢山ありますが)また、道具を沢山採用しないといけない上、恐らくヘルガーを使いそうなので枠がきつそうです。なので、じゅんはサイトウ+ツインエネルギーで技を打ち、道具を幸せ卵でドローを補う感じにしようと思います。色々問題はありますが1撃カードなのでどんどん評価は上がるでしょう。
ガラルカモネギ
つらぬく20
このワザのダメージは抵抗力を計算しない。
ガラルカモネギ 評価 5点
こちらも満点です。技、逃げエネ、HP全ての条件を満たしています。
ガラルサンダーv
特性 闘争本能
相手の場の「ポケモンV」の数分、このポケモンが技を使うのに必要な無色エネルギーが減る。
らいめいげり 170
ダメージを与える前に相手のバトルポケモンについている特殊エネルギーをトラッシュする。
ガラルサンダーV 評価 7、5点
パッと見強そうです。今減っていますが、ムゲンダイナなどの悪系や一部の無色ポケモンに対してのメタカードです。特にムゲンダイナはしっかりワンパンできます。オーロラエネルギーが入っているデッキにはピン差しがオーソドックスになりそうです。三神ザシアン、パーフェクション辺りは該当すると思います。弱点が雷でなく超なのは若干マイナス点ではありますが。
ギガイアス
ガードプレス50
次の相手の番、このポケモンが受けるワザのダメージは「-50」される。
こうあっしゅくだん 180
このポケモンにも、このポケモンにのっているダメカンの数×10ダメージ。
ギガイアス 評価 1、5点
双璧のファイター最弱説あります。上技は強いですが現環境のカードパワーについていけてない。1進化ならワンチャン使ったか?高圧縮弾は弱い。自分に乗っているダメカンの数分ダメージ追加じゃなくて自ダメって…
幸いに耐久はそこそこ高いですが…
ガントル
まもる
コインを1回投げオモテなら、次の相手の番、このポケモンはワザのダメージや効果を受けない。
ロックスマッシュ 60
ガントル 評価 3点
まずギガイアスと同じく耐久が高いのはグッド。で、技も守るは悪くない。ただ逃げエネが重すぎるので3点。あと1進化はHP90以下の方がレベルボール使えるから強いっていう説はある。
ダンゴロ
どろかけ 10
転がりタックル 20
ダンゴロ 評価 2、5点
耐久があり、技も1エネなのでこの評価。弱点も草なのでダンゴロを倒されるってことはなさそう。
ガラルデスバーン
特性:うらみのせきばん
このポケモンが、バトル場で相手の「ポケモンVMAX」からワザのダメージを受けたとき、受けたダメージぶんのダメカンを、ワザを使ったポケモンにのせる。
エナジープレス 60+
相手のバトルポケモンについているエネルギーの数×20ダメージ追加。
ガラルデスバーン 評価 5点
結構面白いカードです。ジャイアントボムと組み合わせたら軽く200-300ダメージを特性で与えられます。技のエネ要求も無無無とトリプル加速エネルギーに対応しています。デッキによっては一枚差したらメタカードになりそうです。
(♢メタモーン!!!)
ただ、一撃ウーラオス、連撃ウーラオス、ムゲンダイナなどVMAXでも火力調整が結構効くデッキが多いので使い所が難しいです。反逆クラッシュ(多分)で出たガラルデスバーンといい今回といいガラルデスバーンは使い勝手が微妙ですね。
ガラルデスマス
ぶんまわす 10
コイン一回投げ表なら30ダメージ追加。
ガラルデスマス 評価 1点
全てにおいて既存のデスマスの方が強い。HPは10低い上、打点も低いです。
ナゲツケザル
スローイングコーチ
このポケモンがいるかぎり、自分の「れんげき」のポケモンが使うワザの、相手のベンチの「ポケモンV・GX」へのダメージは「+30」される。この効果は、この特性を持つポケモンが何匹いても、重ならない。
なげつける
相手のポケモン1匹に、20ダメージ。[ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。]
ナゲツケザル 評価 6点
漆黒のガイストで発売されるゼラオラVと組み合わせたり、連撃ウーラオスVMAXと組み合わせると強い。連撃ウーラオスはナゲツケザル+望遠スコープで後ろのクロバットを落とせるようになった。連撃にとって一つの革命かもしれないカード。逃げエネが一なのも地味に有り難いですね。
ダグマ
たんれん
自分の山札から基本エネルギーを1枚選び、このポケモンにつける。そして山札を切る。
ひじうち 60
ダクマ 評価 7、5点
かなり優秀です。HPが70と比較的高く、高熱爆破みたいな微妙な技で気絶しません。そして上技で加速もできて便利です。この勢いだと一撃連撃ともに1、2回は別テキストでウーラオスが収録されそうなのでさらに評価が上がることも考えられます。ただし、一撃ポケモンでも連撃ポケモンでもないので悪の塔のコストにできなかったりトウキでもってこれなかったりと不便なところもありそうです。
ガラルファイヤーV
特性 じゃえんのつばさ
自分の番に一回使える。自分のトラッシュから悪エネルギーを一枚このポケモンにつける。この番既に別の「じゃえんのつばさ」を使っていたなら使えない。
オーラバーン 190
このポケモンにも30ダメージ
ガラルファイヤーV 評価 6点
そこまで強そうにはないです。まぁマニューラGXが入ってるデッキだったら一応使えると思いますがターンに一回しか使えないのでアーゴヨンみたいな汎用性はないでしょう。それに今悪デッキきついので…
技はVMAXまで弱点でワンパンできるし、クロバットも狩れるので悪くないです。
ガラリヤドキングVMAX
ダイゲキドク10
相手のバトルポケモンをどくにする。このどくでのせるダメカンの数は12個になる。
ガラルヤドキングVMAX 評価 6点
あんまり強くないなかな?がパッと見た感想です。まず体力は320と平均。風船に対応していないのはバッドポイント。肝心の技はあんまり強くないです。印象としてはアローラベトベトン&ベトベトンGXに近いです。ダメカン12個だと一撃エネルギー2つ、つけても相手が返しても290でVMAXが倒せないので微妙です。一撃の咆哮二回するとこっちがワンパンされやすいので扱いにくいです。相手からすると毎ターン入れ替えを強要されるので面倒いですが…ただ一撃は今後もどんどん強くなるので環境に入る確率もあります。
ガラルヤドキングV
ちょうごう
自分の手札を1枚トラッシュする。その後、自分の山札を3枚引く。
はめつのひとこと
次の相手の番の終わりに、このワザを受けたポケモンはきぜつする。
ガラルヤドキングV 評価 7点
使い方によってはtier3位には入れそうなカード。
上技がVMAX させるデッキであれば普通に優秀。ただ、下技が使えそう。下技は「はめつのしらせ」のアブソルとおんなじです。オムスターとかでグッズロックして気絶ラインに持っていくのは強そうです。というかVなので後攻1ターン目で打てるのが強そうです。逃げエネは風船対応していて欲しかったです。ムゲンダイナデッキには効果が違いますが、イベルタルと役割が似てるので入るかもしれないですね。これこそ一撃ですよ…
ハブネーク
かいりきテール 90+
この番、手札から[いちげき]のサポートを出して使っていたなら、90ダメージ追加。
ハブネーク 評価 5、5点
普通にそこそこ強いと思います。ヘルガーと合わしてvまではワンパン圏内に入れれそうです。一撃のサポートですが、非ルールなのでかなりシバとは相性がいいと思います。そして種ポケモンなので展開にも困らず強いです。対非ルールでどう戦うのかと三神ザシアン対策が出来れば環境すら狙えなくは無いと思います。
ミカルゲ
もうじゃのさけび
相手のトラッシュにあるポケモンの枚数ぶんのダメカンを、相手のポケモンに好きなようにのせる。その後、相手のトラッシュにあるポケモンをすべて、相手の山札にもどして切る。
おにび 20
ミカルゲ 評価 8点
いや…。
公式は非ルールデッキに恨みでもあるんですかね?それとも三神スタン落ち後を見据えての収録でしょうか?
いずれにしても強すぎます。自分は非ルールVS非ルールでマッドパーティは強敵なのでそれを一枚で止めれるのは有り難いです。ただ、非ルールデッキを使う身として素直に喜べないカードです。
XYの夜の行進を僕はカリンで止めようとしてましたが近いです。中盤位で一回使えばもうペースを握れます。なんなら一撃エネルギーつければそのあとホルビー、ヤバチャ、ポットデス(弱点)をおにびで狩れます。
ペンドラー
どくばり 50
相手のバトルポケモンをどくにする。
ベノムショック 100+
相手のバトルポケモンがどくなら、120ダメージ追加。
ペンドラー 評価 4点
ダメージはかなり出るが別に使わないと思う。まず2進化。エネ要求も重くワザを打つには手張り+ツイン以外思いつかない。ダストダスかヤドランVと組み合わせれば条件は簡単に達成し、220を出せそう。220でVはワンパンできるのはそこは好材料。無理やりですが、デッキを組むならイオルブでペンドラーとサザンドラを立てて、ヤドランV使います。
ホイーガ
どくばり20
相手のバトルポケモンをどくにする。
ころがりタックル 50
ホイーガ 評価 4点
中間進化としては非常に優秀です。レベルボールでサーチが効く上、技でもそれなりのダメージを与えられます。逃げエネが3なのは若干残念ですが、ホイーガの宿命だと思います。
フシデ
どくばり10
相手のバトルポケモンをどくにする。
フシデ 評価 4点
こちらも優秀です。HPが悪くなく、技もここで毒にできるのでペンドラーの技の条件を達成するという選択肢もできます。フシデは逃げエネが2です。進化すると逃げエネ重くなるので風船付けようとは思えませんが…
ズルズキン
ずつき40
おどしとる 90
相手の手札からオモテを見ないで1枚選び、トラッシュする。
ズルズキン 評価 2点
誰も使いませんね。弱点が格闘でなく、草だという点、エネ要求が悪悪無でなく、悪無無なのは幸いです。「オモテを見ないで」なのでトラッシュ効果も強く使える事もないと思います。
ズルッグ
かたいあたま 10
次の相手の番、このポケモンが受けるワザのダメージは「-10」される。
ズルッグ 評価 3、5点
HPはまぁ高いくらいですが、技でマイナス10できるので耐久はかなりあります。ムゲンゾーン で出たズルズキンはまだ使う可能性があるのでその時はこのズルッグを使うことをオススメします。
一撃ウーラオス
フィールドクラッシュ 30
場に出ている相手のスタジアムをトラッシュする。
しゅらのこぶし 100+
このポケモンにダメカンがのっているなら100ダメージ追加する。
一撃ウーラオス 評価 6点
このカードの評価は個人的にはあまり高くないです。3エネ200点、一撃エネルギー2枚で240点。あんまりラインが綺麗じゃないなーと思います。カリンの信念を使えばvmaxもワンパン!みたいになってますが非ルールデッキでドロサポ以外のサポートのサポ権割くって結構難しいです。ただ、あまりエネ加速に問題はなく、タイプも旬な悪ですし、一撃ポケモンなのでワンチャンあると思います。
ザングース
しっぷうクロー50
この番、手札から「れんげき」のサポートを出して使っていたなら、相手のベンチポケモン2匹にも、それぞれ50ダメージ。[ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。]
ザングース 評価 7、5点
異常なくらいの高評価だと思うでしょう。ただそんな事もないです。まず連撃対応、逃げエネも風船対応、素晴らしいイラスト、そしてコモンという低レアリティ!!。素晴らしいです。技はというと望遠スコープ込みで3発と前に火力補助ちょこっとすればVを3体落としてゲームエンドできます。ヤレユータンも出たので火力補助ちょこっとも簡単にできます。気持ち良さも強さも一級品でしょう。種なのでエネ加速も簡単に入ります。チェリム連撃エネルギー、ツインエネルギーなど手段が豊富です。
肝心の連撃サポートですがコルニの気合か新弾のトウキがあげられます。オクタンやミュウツーヤレユータンコンボも使えるので非常に優秀です。
シェイミ
おんがえし10
のぞむなら、自分の手札が6枚になるように、山札を引く。
スカイリターン 30
このポケモンと、ついているすべてのカードを、手札にもどす。
シェイミ 評価 1、5点
別に使いたいとは全く思わない。デッキで使う事は無いと思う。めちゃくちゃ強いて言うなら後攻1ターン目で恩返し打って、次の番スカイリターンでホルビーを倒すというマッドパーティ対策(?)。今日紹介するもう一枚の方が圧倒的に強いですが…
イラストがいいのと、もしシールド戦したら強そうなんで、1、5にしました。
ムーランド
特性
いかくのキバ
このポケモンがバトル場にいるかぎり、相手のバトルポケモンが使うワザのダメージは、すべて「-30」される。
はねとばす 120+
コインを1回投げオモテなら、100ダメージ追加。
ムーランド 評価 2点
強くはないです。耐久が特性によって190になるのは強いですがそれなら他の方が強そうです。良さはトリプル加速一枚でVポケモンをワンパン(コイン表)できるという点です。あと我らがサイトウナオキ先生のイラストなので欲しいですね。
ハーデリア
たいあたり30
とっしん 80
このポケモンにも20ダメージ。
ハーデリア 評価 1、5点
逃げエネ以外あんまり良いところが無いです。HPは90の方がレベルボールでサーチできるので強いです。ムーランド使うときは不思議な飴を使う感じになるでしょう。
ヨーテリー
みちびく
自分の山札からサポートを1枚選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。
たいあたり 20
ヨーテリー 評価 4、5点
HPは高くないです。そこは弱点ですが、技でサポートをサーチできるのは強いです。それだけでサポート、ポケギアの枚数も多少は減らせるのでいい影響を与えます。下技は一応あって損しませんが、別に使うことは無いと思います。
ウォーグル
ゆうもうなツメ 30+
相手のバトルポケモンが進化ポケモンなら、60ダメージ追加。
ブレイブバード150
このポケモンにも50ダメージ。
ウォーグル 評価 5点
まぁまぁ強そうです。1エネ90点にブレイブバードも150は及第点。ノーマルなのでポリゴンZかなんか使えば、ツインエネルギー、トリプル加速、パワフル無色が使えて強いと思います。評価は高すぎるかもしれませんが、アーマーガアにガラルの運び屋の座を奪われて可愛そうなのでちょうどいいです。
ワシボン
ふきとばし10
相手のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える。[バトル場に出すポケモンは相手が選ぶ。]
ワシボン 評価 2点
全てにおいてそんなもんかなって言うテキスト。HP低いですが(格闘抵抗はGOOD)、ワシボンにこれ以上は望めそうに無いので2点です。技はたまに役立ちそうです。
いいなと思ったら応援しよう!
![じゅん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63048939/profile_df81607f2469195b06b259cf35765dc5.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)