
【デッキ案】山に連れされ!!ヨルノズクで環境を倒す!
こんにちは、じゅんです。
しばらく検討していたデッキがまとまってきたので皆さんに紹介します。
スキ(右下のハートマーク)やフォロー、拡散等して頂けると嬉しいです。
デッキコンセプト
山に連れ去るを打ち続け、相手は盤面を再構築する為に、山を掘ってくる。それにより、LOを狙うというコンセプト。
デッキレシピ
デッキコード : cxD8xD-4MSFIG-YcKGxx
(やたらとxが多いデッキコードですね)
デッキコード使う人使ってください。
デッキ製作の思考
まずこのヨルノズクはトリプル加速エネルギーとの相性が非常にいい。で、トリプル加速入れるなら4枚じゃ少ないのでツインも入れてデデンネでGX打つ為にオーロラも入れる。とするとグズマハラを入れて特殊エネルギーをサーチしようと考えた。でサポートを引っ張る為にミュウツーを入れて回収ネットで繰り返し使おうと考えた。ならば回収ネット入れるしマナフィ入れとこ、ミュウツー入れるなら鳥使いも入れよ。っていう感じで結局ほぼマッドパーティのデッキレシピ等を参考に作りました。
採用理由と枚数
ヨルノズクライン 4-4
とりあえずここは4ラインでいいと思います。ツインエネルギーも入れてるので翼で打つもたまに使います。ホーホーはhp60と70がいるので70の方を採用しています。
マナフィ 2
ヨルノズクは山札に帰っちゃうので採用しています。ミュウツーと回収ネットを共有(?)できるので採用しています。回収ネットではなくUターンボードを使えるのがベストですが…比較的スタートしたいポケモンなので3積みしたいのですが、枠の都合上2積みになっています。手応えによってはここをセレビィに変えるのもありです。
デデンネGX 1
なぜクロバットじゃないのかというとGX技の存在です。オーロラエネルギーを入れる理由でもあります。単純に麻痺で1ターンもらえるかも知れないのは強いです。
ミュウツー-ヤレユータン 1-1
普通にサポート使い回し要員です。結構大事なのでミュウツーは2積みで良い説あります。
クイック-お香-レベボ 4-4-3
ばかクソ分厚くしてます。毎回山に連れ去ると山に自分も帰るのでサーチカードは多めです。相当厚めなので調整してください。レベボが3なのは枠の都合上です。できれば4積みしましょう。
リーリエのピッピ 4
このデッキの必須カードです。山に連れ去る→ピッピでサイドを取らせない→前にマナフィを出す→山に連れ去るが一連のコンセプトですので。耐久だけでなくLO回避とかでも使えるので山掘ってもピッピがいればこっちLO負けしないのが強いです。
あなぬけ-回収ネット 2-3
このデッキはポケモン入れ替えを入れてません。入れてもいいんですが、相手のバトルをあなぬけで退かす動きが強いです。回収ネットはサポート連打ギミック、マナフィを下げるなどの使い方をします。結構ここがトリッキーなのでUターンボードとも相談しましょう。
普通の釣竿 2
対三神ザシアン以外でヨルノズクを戻す為です。ヨルノズクが刈られなくてもボスでホーホーが狩られたりはします。あとミュウツー狙われると困るので戻します。勿体無いので基本エネも入れてもいいですよね。
幸せ卵-Uターンボード 1-1
Uターンボードはマナフィ辺りにつけて使います。幸せ卵はグズマハラでサーチ対象を増やす為に入れてます。幸せ卵がグズマハラで減りやすい手札補助になりつつ、牽制みたいにもなるのでかなり強いです。枠があればUターンボードは2枚入れたいですが、グズマハラあるので1で大丈夫だと思います。
クラッシュハンマー 4
テンポロスの王道です。しょっちゅう使う訳ではないんですが2体にエネが溜まってきつくなったら使いましょう。(毎回きつくなるので使いましょう)
サポート 11
博士4は略。マリィが2なのはLOなのであんまり相手のハンドを帰したくないのと鳥使いとか別のドロサポも入ってるから。鳥使いはまずグッズロック対策、そして入れ替えできない時に事前にトラッシュしておけばミュウツーで役立ったりする。あと単純な縦引きは意外にも使いたくなるから。
グズマハラは特殊エネルギーサーチ手段です。マナフィでポケモン、グズマハラで特殊エネルギーみたいな感じでいきたいです。あとグズマハラ入ってるのでスタジアム入れていいです。ボスの指令ピン差しなのもミュウツーギミックですね。というか前に攻撃することは基本ないのであなぬけの紐で十分です。
環境との相性
VMAXが増えてきたのは連れ去りがいがあるので追い風ですが、一撃、連撃ウーラオスは得意ではないです。技でエネを切られるのであんまり意味がないです。状況によってヘルガーを戻します。
炎系統はかなり連れ去るのが効きます。ビクティニはエネ要求軽いですが、100ダメージじゃヨルノズク気絶しないので大丈夫です。
最後に
相手は何もできなくなるので楽しいです。是非使ってみてください。
いいなと思ったら応援しよう!
