本を読むスピードについてブツブツと考えてみた件。
本を読むスピードについて悩んでいる人っていませんか?
こんにちは、4s Production 中沢です。
私も数年前まで「本を読むのが遅い」事について悩んでいました。
みなさん本を読んでいますか?
恐らくnoteを読む人は本を読んでいる人なはずです。
なぜかというのはこちらの記事にあります。
私も本が好きで、日常的に本を読んでいます。
どのぐらい読んでいるかってひとそれぞれだと思います。
私は複数冊、同時に読んでいることが多いので
月に何冊などは計算していません。
ちなみに
年間書籍購入金額は
2019年は50363円
2020年は89564円
2021年は66549円
2020年にガクッとあがって2021年にガクッとさがっています。
印象としては
2020年は楽しく本が読めた印象です。
楽しい本に多く出会えた気がしています。
2021年はおもしろい本にも出会えましたが
あまり本を読まなかった印象です。
そこに関係しているであろう本を読むスピード問題
本を読むようになってから「本を読むのが遅い」ことがずっと気になっていました。
人生で読める本の数には限りがある。
とにかくたくさん読みたい。
もっともっとっと思っていました。
いろいろ買っては読んできたので、当初よりは早くなった気がしますが
そこまでスピードアップしていません。
30分で50ページ程度
→1分で1.67ページ
改めて計算してみるとめっちゃ遅い…。
もちろん読みながら知らない言葉が出てきたときには
調べる事もあります。
速読も試しましたがダメでした。
本の目次をさらっと確認して…などなど
試行錯誤しましたが途中で諦めました。
早く読むのを諦めました。
「本を読むのが遅いならゆっくり読めばいいじゃん」と。
諦めたら、本を読むのが楽しくなりました。
仕事の資料や、ウェブサイトなどサラッと読むのは早く読めます。
しかし、本はゆっくり読む事に決めました。
以前は、もっと早く読まなきゃと気持ちが焦っていたように思います。
東国原英夫さんも
「本を読むのは遅いけど、それは著者と対話しているのだから遅くて良いと思っている」
みたいなツイートを見た記憶があります。
ひとそれぞれで良いのではないでしょうか。
私からの提案
「楽しむ事が大切」という提案です。
そもそも、本好きな人は
本を読むのが楽しいから読んでいるはずです。
結局は娯楽と考えると楽しいのが一番ではないでしょうか?
楽しければ続けていくことができます。
楽しくないと続かなくなってしまいます。
何かを勉強しようと本を読んでいる方もいるでしょう。
その場合はスピードも重要になってきますが
それでも、楽しみながら勉強できれば
それは無敵ではないでしょうか?
本を楽しめれば本を買った意味があると思います。
本を買った意味とかもいらないのかもしれないけど
結局は娯楽なんじゃないかと。
わたしは本を読むスピードを意識しなくなって
本当にラクになりました。
本を読むのが遅くて気になっている人
そんな事気にせず、自分のペースで楽しめば良いのではないでしょうか?
そんな事を考えながら今年はどんな本を
読もうかと思った2022年1月でした。
それでは、4s Production 中沢でした😁
keep smiling!!
昨年、おもしろかった本はこちら
リクルートをつくった人のお話です。この本の著者、大西康之さんの本は非常に読みやすい!最初にざっくり全体像を、次に詳細っと書かれているので、読んでいて話が入ってきやすい書き方をされています。本の内容もすごいお話のオンパレードです。下町ロケットが好きな人や、30代後半男性〜50代男性の方は楽しめると思います。
この方の著書は全部おもしろいのですが、JAL再生のお話のこちらもおすすめです。
最近、地震が多いですが地球のことを勉強したい人はこちらがおすすめです。なるほど地球も生きているんだ。こうやって地球が誕生したのか?などなどなるほど系です!
南海トラフが気になっている人はこちら
山登りが好きな人はこちらがおすすめ!