海外への挑戦 ~選手として求められる力とは?~
おはようございます。
2003年から、毎年アルゼンチン留学を続けてきましたが、今年は選手を送ることが出来ず、17年間続けてきたことが、止まった1年でした。
でも、止まってしまったからこそ、その大切さに気付かされた1年であったようにも思います。
真冬に冷水しか出ないシャワーで身体を洗う、なぜか熱湯しか出てこないシャワーで頭を洗う(選手だけでなく、監督も同様。一歩間違えればヤケドです・・笑)、洗濯機が無い場合の洗濯方法、押しても、引っ張っても止められない選手との戦い方。
といったような、日本では経験できない日常は、1人1人の対応力(修正力)が試され、刺激にあふれた時間でありました。
数年前までは、成田空港から子供たちだけで(中学生)アルゼンチンに行くということもやっていたので、それは大きな経験になっていたと思います。
近況報告をさせて頂くと、無双Argentinaのオフィシャルソングを作ってくれた、maa-gnet with Koneのライブに行ってきました。 ラストの「アセンション」最高でした。
ダウンロード、ストリーミング方法は、記事の一番下に貼っておきます。
そして、無双ArgentinaC.F.が第2節を4-0で勝利しました!
とても良い試合運びが出来たようです。来年には日本人選手が数名所属する予定になっているので、今からワクワクしています。
さて、今日は「選手として求められる力とは?」についてお届けします。
技術・戦術、身体能力、アグレッシブさ、といった目に見える力が求められているのは当然のことなので、ここでは細かく解説していく事はしていません。(次回以降に時間を設けて説明したいなと思います)
ここでは、「時代の変化がサッカーにも影響を与える」 といった話しになります。
20世紀は、「正解を覚える力」が求められてきました。
例えば、学校では、先生からの質問に手を挙げて正解を回答する。テストでは辞書や資料の持ち込は禁止。それは「答案に正解を書く」記憶力を試すものだからです。
会社でも、上司の指示通り正確に動け、長時間働ける人材が重宝されていました。 いまだとブラック企業ばかりです・・(笑)
「24時間戦えますか?」 なんてCMがやっていたほどです。
では、いまの時代に何が求められているのか。それは「個人が情報を編集する力」です。
例えば、いままでは新聞、ラジオ、テレビから同じ情報を共有していることが便利だったけど、スマホが発売されてからは、各々が、好きな時間に必要な情報にアクセスでき、SNSで情報を発信する側にもなっています。
学校に通うランドセルも、男の子は黒、女の子は赤とみんな一緒だったところから、今は、カラフルなランドセルを選べるようになってきてますよね。
みんなで一緒だったことが良しとされていた時代から、1人1人が自分達で納得できるように情報を編集し、解答を出していく時代に変わっています。
ここをふまえて、サッカーをみてみると
サッカー日本代表VSメキシコ代表
日本代表の前半は、ハイプレッシャーでメキシコに自由を与えず、何度も決定機を迎えました。明らかに日本代表の動きはシステマチックに役割が決まっていて、インテンシティーを高く保ち、メキシコ代表を圧倒していました。
規律あるプレー(正解があるプレー)は日本人が得意とするところです。
しかし、後半になると、タタ・マルティーノ監督(メキシコ代表)はシステムを変更し、戦い方に変化を加えてきます。
日本は前半に飛ばしすぎたためか、運動量が落ち、メキシコの変化にも修正が追いつかず、戦術的な不具合が多く見られるようになり、0-2で敗戦。
日本人が得意な規律あるプレーで求められることとは、覚えたことを瞬時にこなす頭の回転の速さです。でもそこには余白があまり無いので、決められた枠をはみ出したことをされると対応が難しくなってしまいます。
日本サッカーで求めていくべきこと
僕は、時代の変化と同じように、決まった正解を追い求めるだけではなく、1人1人が修正・編集できるという力を身に付けてもらいたいと考えてます。
修正・編集を身に付けるトレーニングは、短時間で様々なシチュエーションに変化する練習を繰り返し行っていくようにし、そしていつもなら、絶対にやらないプレーを選択してみてください。
このトレーニングの中で求めるのは、正解・不正解ではなく、どれだけ1人1人が、いつもとは違ったプレーを選択していけるかという事です。そこから、チームでのプレー面積を広げたうえで、修正・編集ポイントを見つけていくようにしましょう。
修正、編集が出来るということは、相手・仲間の動きや考えを予想しておく必要があります。仲間と一緒に自分たちでプレーの答えを作り出し、「一人一人が修正し続けられるチームは強い」です。
☆☆☆
・スポーツで楽しい世界を創る仲間と出会えるコミュニティサロン。
・無双ArgentinaC.F.は、アルゼンチンリーグに挑戦し、2026年2部昇格を目指しています。
・声で繋がるフットボールコミュニティ
・無双Argentinaのオフィシャルソング