
私のなかのリトルハッピー
今週、M-1の準決勝進出者の発表があった。
で、ロングコートダディの名がなかった。
うそやろ……
でも、実際のネタを見てみると
まあしかたないかなって気はした。
ざっくりいうと映画ネタで、
Dと兎がそれぞれ映画けっこう見てるよ、
じゃ、あれは見た? 見てるよ!って
お互いマウント取り合う展開。
導入部は、お互いの好きな映画を言って
超有名どころの
『ショーシャンクの空に』、『ターミネーター2』
という大作並べてって、たしかに名作やろうけど
通っぽい選択じゃないよな、みたいなので
ちょっとおもしろい。
で、その次がその映画の名シーンを言い合って
『ロードオブザリング』は
「帰りのほうがちょっと早いな」、
『ラストサムライ』は、
「拙者がカギを返すでござる」
って、いやいやそんなんいうてたか?
みたいなのが続く。
(実際に映画のなかにあったシーンかどうか
私は知らない)
で、最後は『私のなかのリトルハッピー』の
あさりのなかにちっちゃいカニが入ってるシーンが
めっちゃええねん、とか
(おそらく)実在しない映画をあげてって
当然見てるわけはないんやけど、
自分のほうが映画詳しいっていった手前
引くに引けない、みたいなかんじで
ボケが続いていく。
『タートルボクシング』、
『せっかちパイロットじゅんぺい』、
『平成は抜けがっせんほんほほ』
って明らかに架空の映画の話になって、
単にお互いボケ倒すみたいな落ちなんやけど。
でもね、いまいちやったのですよ。
残念なことに。
展開自体はおもしろかったのになあ。
って思ってたら、ANN0で、その秘話を話してて
準々決勝の当日に、Dが兎を家に呼んで
「今日はこのネタをやる」って
新ネタをぶっこんできたそうで。
で、当然ながら、自分達もやりながら
滑ってるのを自覚してどんどん崩れてったって
ふたりがめちゃくちゃ楽しそうに話してた。
まったくの新ネタはあかんよね、
ってコンビ結成15年(M-1最後の年)のふたりが
きゃっきゃしてた。
Dは、以前、純粋なしゃべり漫才ができないことを
コンプレックスに思ってるって話をしてて
自分たちはM-1向きじゃないとは言いながらも
今年は最後の年にかけたいからって
大好きなギャンブルも封印してきたのに、
がまんできへんくて
最後の最後に、初めてのネタをおろすという
大ギャンブルをしてしまったとか
エピソードとしてもおもしろい。
兎もぜんぜん怒ることなく、
「まあおもしろかったからええけどな」
っていう反応なので、良いコンビよね。
あんまり売れて忙しくなるのがいや、
って前にも話してたけど、
こんなかんじなのがロコディの良さやし、
コンビ愛がうるわしくて見てて楽しい。
もちろん、決勝出てほしかったけど
これはこれでこのコンビの良さかなって
私は思う。
Aくんが、ロコディのネタについて
新ネタやったらしいよ、って話を私がする前に
「フォーマットはおもしろかったし
兎のキャラはめっちゃええのに
ほんま完成してなかった。途中ってかんじ」
って言ってて、ちょっとびっくりした笑
ワイルドカードの投票はできるので
ロコディに入れようかなって最初は思ったけど、
ANN0聞いたあとでは、ロコディ自体が
決勝進みたいわけじゃないんかもと思えて。
ほかのネタも見てみたい、
って思って投票してくれるのはうれしいけど、
その日いちばんおもしろかったコンビが
ワイルドカードに選ばれるんなら、
それは自分達じゃない、って言ってた。
準々決勝のネタを全部見たわけじゃないけど
私はにっしゃか天ピのどちらかにしようかなと
今のところ投票は保留している。
今でも、ロコディといえば、「肉うどん」が
いちばん好き。
そういえば、架空映画のタイトル
『私のなかのリトルハッピー』というフレーズが
すごく気に入った。
スピ系の記事のタイトルにありそうやし
耳ざわりだけよくて全く中味なさそうで
おもしろい笑
こういうところにも、Dの大喜利センスが窺える。