マガジンのカバー画像

募集中の講座一覧

43
現在募集中の講座をまとめています 【募集中】ご覧くださいね
運営しているクリエイター

記事一覧

【終了しました】10月一日講座      2024変容の会 オラクルアロマミスト作り …

※終了しました 10月31日はハロウィン。ハロウィンと言えば、おばけ。おばけと言えば、あの世…

【終了しました】8月一日講座 「ハーブを楽しむワンデーレッスン」 第2回 ハーブチン…

季節を巡りながらハーブに親しみ、ハーブの使い方を身につけていく「ハーブを楽しむワンデーレ…

【終了しました】7-9月一日講座  はじめてのアロマテラピー講座 オンライン講座 

*ご希望をいただきましたので、9月の日程を追加しました! みなさんは普段どんな風にアロマ…

【終了しました】8、9月一日講座 「わたの中の怒りを解き放つための5つの植物のお話」…

こちらの講座は終了しました わたしの中の「怒り」を解き放つための植物のお話し、ちょうど一…

【終了しました・アーカイブ販売】夏至の会 薬草と名前の魔法を遊ぼう~名前のワーク…

6/9にオンライン配信しました夏至の会について、アーカイブのご希望をいただきましたので、販…

【終了しました】6月一日講座 「ハーブを楽しむワンデーレッスン」 第1回 ハーブの基…

季節を巡りながらハーブに親しみ生活の中で楽しむ講座「ハーブを楽しむワンデーレッスン」、今…

【終了しました】6/9夏至の会 薬草と名前の魔法を遊ぼう~名前のワークとともに~ オンライン講座 

毎年楽しみにしている夏至の会。2016年からはじめて、今年で9年目となりました。いつもは、夏至の辺りに行っているのですが、今年は実際の夏至の日よりも、少し早めに行うことにしました。それはなぜかといいますと、講座でご紹介する薬草のおまじないや薬草摘みが、夏至の当日に!というものが多いからです。なので夏至までにお伝えしておきたくて、少し早めの開催となっております。 夏至は一年でいちばん昼間が長い日です。 この日植物たちは、太陽の光を一身に浴びて、その力や輝きを増すといわれていま

【終了しました】4月一日講座 「梅のちからを丸ごとうけとり、自分に活用してみよう…

もうすぐ梅の季節ですね。 梅干しや梅酒などを作って楽しまれる方も多いかなと思いますが、今…

【終了しました】2月一日講座 「ハーブを楽しむワンデーレッスン 冬・初春編」   …

一年を通じてお届けしてきました「ハーブを楽しむワンデーレッスン」 (5、8、11、2月の全4回…

【終了しました】12月一日講座 「フランキンセンスと植物の物語の会」通学・オンライ…

☆こちらの講座は終了しました 12月の一日講座は、フランキンセンスと植物の物語の会です。 …

【終了しました】11月一日講座 「ハーブを楽しむワンデーレッスン 秋編 ~秋冬のから…

※終了しました 2023年は一年を通して、ハーブを楽しむワンデーレッスンを行っています。(全…

【終了しました】10月一日講座 「梅のちからを自分に活用してみる講座」通学&オンラ…

◎終了しました 梅と言えば、梅干しを作ったり梅酒を作ったりの梅仕事が人気ですが、 今回は…

【終了しました】 8月一日講座 「ハーブを楽しむワンデーレッスン夏編」通学&オンラ…

こちらの講座は終了しました 2023年は一年を通して、ハーブを楽しむワンデーレッスン(全4回…

【終了しました】 6月一日講座 「夏至の会 ~薬草と名前の魔法を使いこなそう~」 通学&オンライン講座 

ちいさな魔法って、実は身近にたくさんあるみたいですよ✨ 薬草とご自分のお名前もそのひとつと言われています。 夏至は一年で一番昼間が長い日。この日植物は最も輝きを増し、その力を体に蓄えるといわれています。講座では、特に夏至とかかわりの深い薬草3種について使い方を学びます。 また講座の後半では、名前についてのミニワークを行います。 ご自分の名前は、自身にとって最強のお守りかつマントラにもなるのだそうです。おひとりずつのお名前を、みなさんと一緒にひも解いていけたらと思っています