
呼吸のスピードと自分の心
呼吸のスピードと命の長さは関係があると言われています。
1分間に何回呼吸をするかー
以下、各動物の1分間の呼吸回数。
ネズミ 60−200回
犬 20−30回
ゾウガメ 4−5回
呼吸がのんびりなほど、長生きをしている可能性が見られます。
人間はというと、
1分間の平均は、12〜20回だそうです。
呼吸は『息』でもあり、漢字で「自分の心」と書くように、自分の心や気持ちと深く関係しています。
自分の心が落ち着いていると、呼吸『息』はゆったりのんびりになり、心配事があったり緊張が続いていると、呼吸は浅く早くなります。
身体を動かすヨガをすると、呼吸がゆっくり整ってきます。(ヨガにも様々な種類がありますが)
同時に、からだを感じることで、自分の『今』に気持ちを合わせることもできます。
だからヨガをすることで、身体と自分の心/息/呼吸に向き合うことができるので、それまで頭の中を占めていたたくさんの思考がリセットされたりします。
思考から離れられる瞬間は、とても貴重です。
本来の自分に気づける瞬間だから⭐︎
いいなと思ったら応援しよう!
