その悩み、まずは自分の意識からみてみよう。 2 タロット占い師/じゅんこ🃏 2018年12月20日 09:47 おはようございます。潤心です。ある鑑定で、「うちの子は何をするにも遅くて」とお話をされるお母さん。心配ですよね。うん、うん、しかしね続けて聞いていると、「周りの子はしっかりしてるのに」「何でも最下位でなんか恥ずかしいし、情けない」って。ちょっと待ってください。お母さん。「恥ずかしい」や「情けない」と思ったのは、お母さんなんですか?お子さん本人でなくて。 まだ幼いなら、できることも少なく、手をかけてしまうし、お子さんが悩んで苦しんでいたら、何か親らしいことをしてあげようと必要以上に「愛情」をかけ、かえって「過干渉」になる。できないことに、もどかしくなり、ついつい、言ってしまう。 これよく言われるのですが、 「我が子を私物化」しているんですよ。素敵なブラントバック=出来の良い子自分の魅力を増して、自慢できる。「お子さん、優秀ね」って言われたらそりゃ、気分いいよね。しかしさ、誉められたの、あなたじゃなくて、お子さんですからーーーーーー!お子さんのやることがすべて遅いのも個性。その個性をどう活かすか?遅いのがネックになるなら、どうカバーするか、また違った分野の才能を開拓していくかも知れない。 お子さんのことを嘆く前に、ぜひ、ご自分の意識と向き合ってみてください。 ダウンロード copy いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #毒親 #タロット占い #個性 #悩み相談 #数秘術鑑定 #私物化 #自分の意識 #子供を私物化 2