
あなたがいてくれるだけでいいと言われる方法
仲良くしていたカウンセラーさんが言っていました。
パートナーにいつも、
「あなたがいてくれるだけで嬉しい」
と言われると。
すごいな、と思いましたが、
彼女曰く、それはわたしが、じぶんに言っている言葉だからだよ、ということなのです。
つまり、世界はあなたの世界観の反映だから、
わたしがわたしはいるだけでいい
と心から思えていれば、周りのひとからもそういわれるのは自然なこと。
昨日、夫に頼まれたことを断ったら、彼の機嫌が悪くなり、
ちらっと、嫌われないかな?
と思ったのですが、
そのことで、先に書いたカウンセラーの彼女が言ってた言葉を思い出しました。
あなたが何をしようともしまいとも、あなたがいてくれるだけでいい、
そうじぶんからおもうこと。
いきなりは難しいので、ステップバイステップにするとしたら、どんな言葉がいいでしょうか。
カウンセラーさんの言葉を思い出せてえらかったね。
気づいたことが素晴らしいね。ありがとう。いい子いい子。
あの、経営者の神様と呼ばれる松下幸之助も、
よくじぶんのあたまをなでなでしていたそうです。
何してるんですか、と聞かれたとき、
「わしは中卒なのにこんなところまでやって来れてえらかったな、とほめておったんや」
と答えたそうです。
小さなことでじぶんをねぎらうからだったら始められそうです。
わたしえらかったね。学んだことを思いだしてブログに書けてえらかったね。
お読みくださってありがとうございます。