見出し画像

ハイタッチ~一週間のゴール

今日は特別な日でした。
朝起きたとき、体が元気であることをまず喜びました。だって今日のためにこの一週間過ごしてきたといっても過言ではないですから。

午前中、浦和で音読道場体験会。
今日は大人の方ふたりが参加してくださいました。
始まる前に発声練習をしゅりさんとしていたら、隣の部屋の人が来て声が大きいと注意をいただき、声の大きさを気にしながらの進行となったものの、幸い部屋を移動できることになり、何の心配もなく皆で口の形を意識しながら母音子音の発声とカタカムナ音読をしました。参加者おふたりとも熱心にこちらの説明に耳を傾けてくれ、声を出すことに集中し、終わると「声をしっかり出したのが久しぶりで気持ちがよい」「楽しかった」と興奮したように感想を伝えてくれました。はじめ何をするのかわからず、少し緊張しているように見えたおふたりが、「やってみて声を出すことの良さがわかった」と感じてくれたのがとても嬉しかったです。

そして♡

この一週間考えて、昨日しゅりさんと一日がかりで書面に仕立てた資料を渡して説明し、「このような体験を今後も続けていきたいですか。」と記したアンケートをお願いしたら、おふたりとも「はい」に〇をしてくださいました。
無料体験会から実際の生徒さんが誕生した、記念すべき瞬間でした。
おふたりの表情もとても明るく、次回以降を楽しみにされている様子が伝わってきました。

次回の予約をしていただき、おふたりが帰られたあと、しゅりさんとどちらからともなくハイタッチ、大きな前進を喜び合いました。

午後はしゅりさんと電車で大宮へ移動し、みどりの学び舎で開催されているマルシェに参加、ここでも音読指導者として皆さんにご挨拶できる機会をもらえ、興味を持ってくださった方がいて、体験会のご案内をすることができました。

7月末に指導者として認定されてからさいたまに古典音読を広げていこうと、まずはこのnoteにお互い毎日ブログをアップし、私たちの活動を少しでも人の目に触れるようにしようと試み、コミュニティセンターを予約し、9月に初の体験会を開催、そしてご縁を体験会の先につなげることを意識して臨んだ4回目の今日、ひとつの成果を見ることができました。

今日は非常に濃かった一週間のゴールですが、明日は次のよーいドン!次にやるべきことを夕方遅くにお疲れ様のコーヒーを飲みながら確認しました。

本番が始まります。課題は次から次へと出てきます。明日からをさらに真剣に生きよう。おー!



いいなと思ったら応援しよう!