
記憶の定着はリピート。歳は関係ありません
新しいクラスになったとき、40人ほどもいるクラスメイトの名前を一日で覚えることなんてできなかったですよね。毎日顔を合わせて徐々に名前と顔が一致していったはずです。最初は苗字も知らなかった人たちとも、やがてはニックネームで呼び合う仲にもなっていきます。同じクラスに居るというだけで、あまり話さない人の名前も覚えるものです。
ものを覚えていくとはそういうもので、繰り返すから定着していきます。覚えられないからと悲観することはありません。何事も繰り返しです。
歳をとると物覚えが悪いという人がいますが、関係ありません。115歳で亡くなった女性の脳を解剖したところ、脳の機能はほとんど退化していなかったのだとか。
要は、覚えようという意志と繰り返しの行動が大事だということ。私も繰り返して覚えています。記憶はリピートで強化されることを実感しています。

今日は会社でひたすら会議です。まだまだ頑張ります!
山下純子
🚩山下純子コンサルティング
明治神宮の中にあるパワースポット「清正井(きよまさのいど)」をご一緒することもできます。ご希望の方はコンサルティングお申込みのときにお書き添えください。
https://ameblo.jp/junko-485/entry-12701236252.html