![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87126616/rectangle_large_type_2_f978fa6b20cc952af8740f424020893b.jpeg?width=1200)
お疲れ様です。
台風到来、そんな時期ですね。
折り畳み傘をお持ちになっている方も多いと思います。
私は晴れ女なので、常備持つなんてありませんでしたが、夏の日差し避けに最近持つようになりました。
さておき、先日Instagramに暗室作業の動画をつくりましたが、流行りのリールを使用したので、尺の長さで切り取りになりました。滝汗
試行錯誤しておりますので、温かい目で見守ってください‼︎
私が主催しているワークショップでは、
暗室に関してのものなどをお伝えしながら
よりプリントを楽しんで頂けるように、アドバイスなどの提案をさせて頂いております。
セオリーは、ありきではありますが
独自性を引き出す為に。何を見ればいいのかなど
自らプリントすることにより、発見出来るかも知れません。
自らプリントするということ、
手間を掛けることが出来るという
“体感”が出来るということ。
ワークショップの開催予定は、以下のようになります。
10月15日(土)
10時00分〜13時00分 (2名予約済み)
14時00分〜17時00分
各2 〜4名
13200円(税込)
11月5日(土)
10時00分〜13時00分
14時00分〜17時00分
各2 〜4名
13200円(税込)
12月10日(土)
10時00分〜13時00分
14時00分〜17時00分
各2 〜4名
13200円(税込)
(設備使用料、印画紙、薬品、廃棄料等を含む)
ワークショップを行う、写真弘社神田店モノクロ館の歴史をご紹介させてください‼︎
ー写真弘社 ー
プロの写真家向けの写真制作を行う企業として、1950年創業。
写真展企画における、展示作品のプリント制作、展示支援など(例えば、「写真100年展」、「日本現代写真史展/記録・創造する眼」など)
土門拳記念館等の写真美術館や博物館での収蔵写真作品のプリント制作を手がけております。
ー神田店モノクロ館ー
かつて、多くの巨匠といわれるモノクロプリントを
数々生み出したプロラボを一般公開。
プロアマ問わずご利用いただける様になりました。
そんな歴史のある場所でのワークショップになります‼︎
初心者、中級者の方、どちらも受講出来ます。
モノクロ写真についての話など、プリントについてのアドバイスなど。
事前に、モノクロ館の見学も出来ます(営業時間内)
その他のご相談等、お問い合わせください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
是非にお問い合わせください!
坂本 純子