パーソナルカラー診断とジョハリの窓で、可能性を引き出す
【パーソナルカラー診断とジョハリの窓、
自分の可能性を引き出す!】
こんにちは😃
今日は
パーソナルカラー診断をさせて頂き
気がついたことです。
パーソナルカラー診断は、
ジョハリの窓(心理モデル)の
「盲点の窓」を開けているのではないか⁉︎
(ジョハリの窓は、
自己分析をしながら他者との関係を知って
コミュニケーションを模索する心理学モデルとして生まれました)
ジョハリの窓には、4つの窓(自分の姿)があって、それぞれに名前がついています。
その一つが「盲点の窓」
••••他人からは見えているが、
自分では気がついていない自分自身
お客様のご感想で、
「意外な色が似合う色で、ビックリした‼️」
「自分では、全く似合うと思っていなかった色が似合った」
「避けていた色が似合う色だった(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
と言われる方が多いんです!
これって、
「盲点の窓」を明らかにしている(開けた)
ことですよね!
••••他人からは見えているが、
自分では気がついていない自分自身
この、「盲点の窓」を明らかにすることで、
「開放の窓」の領域がどんどん広がり、
最終的には「未知の窓」に自分の可能性を
発見できるようになる!
新しい自分を知ることは、
新しい可能性が広がることに、
繋がりますよね(^.^)
私は、避けていた色が似合う色だった
(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾のですが、
その色を少しづつ受け入れることで
自分の枠が🪟だんだん広がり
昔よりだいぶ楽に、
生きやすくなりました(*´∇`*)
他人からは見えているが、
自分では気がついていない自分自身
まだまだありそうです(^.^)
「盲点の窓」を明らかにするみ
(ちょっと見たくない事もありそうですが)
新しい可能性広げていくためには必要ですね💕
「未知の窓」に自分の可能性を
発見できるようになりたいです✨✨✨
今日23日で、また一つ歳をとりましたが(๑˃̵ᴗ˂̵) 「盲点の窓」からの「開放の窓」
そして、「未知の窓」に自分の可能性へ
まだまだこれからですね(*´∇`*)