![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110943990/rectangle_large_type_2_5802d1abefa0301983d9a3827844ad13.jpeg?width=1200)
音楽は世界だ
「タモリの音楽は世界だ」の観覧は叶わなかったけど「笑っていいとも」は観覧できたじゅんぷうです、こんにちは。
ここ数ヶ月、浅草の街はもはや9割方外国人ではないかというぐらいインバウンドで湧いております。今日もお昼休憩に行くにも暑いし人がすごいしで、近くのコンビニのイートインでさっと済ませることにしたんです。
観光地らしい広いイートインスペースで、このときのBGMはよくある洋楽のストリングスバージョンみたいなインスト。わたしが空いてる席につこうとしたとき、a-haの「テイク・オン・ミー」のイントロが流れてきました。アレンジされていても間違えようのないあのフレーズ。
インストなので当然歌はありませんが、歌い出しのタイミングで「♪talkig away~」と歌い始めたのは近くにいた外国人ファミリーの男の子!(南米系10歳ぐらい)
いやお前が歌うんかい&1985年の曲だよー?しかもサビは下メロを歌うという曲者。思わずハワイアン焼きそば食べながらママのお顔をガン見。いい家族だなあ。
そんなつかの間の楽しい休憩を終えて外に出ると、前から来る外国人青年のTシャツがトーキングヘッズ。
![](https://assets.st-note.com/img/1689508979614-ayloMXV6Bz.jpg?width=1200)
今日の浅草はニューウエイブだった、というお話でした。
いいなと思ったら応援しよう!
![じゅんぷう|junpoo*junknote](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81237003/profile_045f71a46fb531853fed48cea62658a3.png?width=600&crop=1:1,smart)