マガジンのカバー画像

ヨーロッパビジネスにおける法と実務

20
アメリカにおける政治的先行き不透明感などから再び欧州におけるビジネスの重要性が高まっているなか、日欧EPAの大枠合意もなされたことに、今後一層、欧州とのビジネスが加速していくもの…
運営しているクリエイター

#ヨーロッパ

【ドイツ知財実務】違法ダウンロードを巡る裁判の法と実務③-訴訟提起と立証責任・和解の実務

最後に、訴訟提起から立証責任、和解について書いてみたい。 特に立証責任は、違法ダウンロード事件の場合、どの程度まで原告(kläger)である権利者が証明責任を負うのか、ということが問題となる。 すなわち、違法ダウンロード行為は、通常、密室で行われるため、違法ダウンロード行為を示す証拠は、基本的にはインターネットサービスプロバイダーから開示されるIPアドレス等の事実のみであり、被告(Beklagter)が自分は違法談ロード行為を行っていない、別の誰かが違法ダウンロードを行っ

¥100

【ドイツ知財実務】違法ダウンロードを巡る裁判の法と実務②-証拠収集と警告書送付の実務

前回は、違法ダウンロード事件をめぐる裁判管轄の問題、そして立法による手当、ドイツの法廷について書いた。 今回は、実際にどのような手続きで違法ダウンロード事件が進められるのかについてドイツ著作権法の関係条文を参照しつつ、証拠収集、警告書送付の実務について書いてみたい。 また、併せて警告書の記載内容、弁護士による費用請求の制限について、ドイツが違法ダウンロード事件数の減少を意図して度重なる法改正を行っているが、その法改正の結果どういった内容となっているのか、そしてこの改正の結

¥100

【第4次産業革命と法】EUが描く「ロボット、AIと法」

ドイツの状況に続いて、EUレベルにおける検討状況を述べたいと思います。 EUに関しては、今年に入って、EU議会がロボット法の制定に向けて動きだしているとの報道がいくつかなされていました。 では、EUレベルでは、「ロボット、AIと法」といった切り口で具体的な議論が進んでいる状況ですが、どこで議論がなされ、どの程度まで議論は進んでおり、どのような立法がなされる見込みでしょうか。

¥100