見出し画像

やっちゃえGIGAスクール構想


GIGA端末ですと

小中学校にGIGA端末なる子供用1人1台支給端末が登場している。
全国全ての児童生徒に行き渡るように整備されたようで、予算はかなりのものだ。
当たり前だが、活用は各自治体や学校、教師により異なる。
有効に活用されることを願うが、正直なところ・・・先行きは不安。

「みんな同じに病」の下では・・・

公教育は、よくも悪くも平等にという精神により運営されている。
等しく教育をなんちゃらと法にあるので当たり前っちゃ当たり前。
だが、やり方や使い方まで同じでないといけないという運用の弊害は多い。
効率を考えたなら、能力に合わせて出した方がいい宿題(課題)は、基本みんな同じものが出されている。
お子さんの様子や自分の学校時代を思い出せば納得かと思うが、義務教育学校は「みんな同じに病」の中で運営されている。
反すれば、ずるい、不平等、となるというか、表立って反しようとする勢力すら、ほぼない。

端末有効利用できるんかいな

端末はコストでいうと1台5万円程度、Windows、Chrome、iPadのどれかが導入されている。
スペック的にはギリ、というか少し足りない。
キーボード必須らしいが、iPadなら普段はいらないよな。
はい、この授業のこの場面ではみんな出してきて使おうね、わからない人は聞いてね教え合おうね・・・。
時間の無駄じゃ!
私が一番いいと思うのは、

使いたきゃ使え!

文房具のように使わせると発言されたお偉方が多いが、文房具はある程度使いたいように使えるというか、使いたいように使わなきゃ意味がない。
調べたきゃ調べろ。
ノートテイクに使いたい奴は使え、紙と鉛筆がいい奴はそれでいい。
写真でとっておしまいにしたいなら、自分の考えでどうぞ。
どう使いたいのか、どう使えばいいのか、自分で考えろ!
※学習を全部好き勝手にしろというものではない。
※授業は、皆が理解できることを目指し、子供たちも互いに助け合い学び合うべきというのが持論です。

効率が上がるように使えれば、それでいいとは言えんのが学校

使う場面や頻度は自分で考えりゃいいと思う。
考えられないなら、教師や親のアドバイスを受ければいい。
その結果、色々な勉強手法が教室で行われればいい。
と思うが、平等主義の今の学校では無理。

自由に使わせたら心配という奴がいるがそうでもないぞ

実は我が子には小さな頃から自分のお古端末を自由に使えるようにして与えてきた。
iPadもiPhoneも家庭内Wi-Fiフリー、使いたい放題、閲覧制限もなし。
1人1台端末を超えた1人2台端末だ。
ただ、どう使っているかは時々チェックしますよとは言っていた。
結果、常時ガジェットを使用するデジタルの申し子が出来上がった?
“否“
「ほどほどに使う子ができあがった」
いくらでもどうぞと言われたら、そんなに使わない。
制限禁止されると、使いたくなる。
自分はファミコン・スーファミ世代だが、親に時間制限され、隠れてやっていた。
やりたくてたまらなかった、ダメと言われりゃやりたいのだ。
だが、我が子は3DSもフリーに与えていたが、無制限にすることはなかった。
やりすぎる弊害については少し話したけど。

多様性を盾にやっちゃえ!

みんなそれぞれ自分で考え、多様でいい。
この流れは社会に少しずつ流れてきている。
エスディーなんとかってやつの流れだ
真っ向から反対できない雰囲気がある。
だが、陰ながら反対する、今まで通りに管理したい従来勢は確実におる。
でも、多様性というマジックワードを盾に、デジタル端末なんか好きに使えるようにしたらいい!
理想は、購入補助金を出して個人持ちの端末がいい。
ウェブベースのアプリメインにして、好きなOSを選んだらいい。
学校のネット回線強化が必要だが、LTEの利用も検討したらいい。

こんな妄想をしている。
※今の学校ではという意見は、現場に身を置いていた経験よりの考えです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?