パソコン購入。貯金残高にざわざわするけれど・・・
新しいノートパソコンを購入しました。
Windows7のサポートが終了したのを、先週まで知らなかったのです。。
外部からの“雑音”を極力カットしたくて、、
いま、ほとんどニュースとかチェックしてないのです。
ガラパゴスです。
パソコン画面に
「Windows7のサポートは1月14日をもって終了しました」
って出てきたので、びっくり。。
「えーーーっ!!!もう2月も終わりだよ!?パソコンに直接お知らせできるなら、サポート終わる前に言うてくれやっ」
と思いつつ
たぶん、ウィルスには感染していなくて、お手伝い先には影響出ていない。
よかった、、、
パソコン、何買おう。
自転車で行けるところには、パソコン工房とエディオンがある。
ちょっと遠いから、めんどくさいけど。
ほしいなって本当に思っていると、ふいに「行くか」と動くタイミングが来るので、気持ちいい。
2店を回って、パソコン工房で購入した。
予算をちょっぴり上回った。
お金をおろすとき、残高を見てざわざわしちゃう。
「ああ、、支出が収入を上回っている」
「ちょっとずつ、貯金を食いつぶしている・・・」
「いつ本格的に働きだせるかもわからないのに!」
自分の中で、プチパニックである。
それでも、
「変にケチって使いにくいスペックのパソコンを自分に与えるの?」
「自分が気持ち良く、好きな作業に打ち込めるなら、買ってあげたくない?」
って思ったんだ。
何日か使っているけれど、
動作が速いし、軽量だから出したり片づけたりがしやすい。
やっぱり買ってよかったなって。
お金のことにはざわざわするけれど、
無理した気はしてないから。
勇気出したとか、ちょっとがんばったとか、そのレベル。
だからたぶん、大丈夫だと思う。