
蒸し鍋料理とか厚揚げの焼いたんとか*逆さごま
帰ったら蒸し鍋がセットされてて助かりました!
朝8時半から出かけていて、帰ったら6時前。
ちょっとだけ期待してたけど、IHコンロに蒸し鍋の準備がしてあって、助かりました。
帰ってすぐにスイッチオン!

ほったらかし~がうれしい。
その間に・・アルモンデの小さいおかず。

フライパンにごま油。6面を順に焼く。
田楽味噌と刻みネギ、柚子の皮。

塩揉みキュウリとカニかまほぐし。
まろやか酢で。

またまた、水キムチ

お味噌汁、蒸し鍋料理、
厚揚げ田楽、酢の物、水キムチ。
ご飯がなかったぁ~
けど、じゃがいもがあるからね。
夕食時のご飯は、食べない時期もあったけど、これって習慣で、食べる日が続くといつの間にかまた「ちょっとだけでも食べたい」ってなってます。
まあ、たいてい100gくらいかな。
なければないで、済むのですが・・
帰って忙しく準備した晩ごはんでしたが、
ゆっくりのんびり、美味しくいただきました。
科学イベントで「逆さごま」
毎年ボランティア団体で出展していて、
今年はこちら。(と、もう1ブース)

グルーガンでくっつけます。
上部のひとつをつまんで回すと・・

左はビー玉で作ったもの。
正確には、
180°逆さになるわけではなく、60°軸が回転するだけですが。
私は、出来上がったコマを回してみるコーナー担当。
「こうやって回すと~」と、やって見せたり、たまにその仕組みをちょっと説明してみたり(科学イベントなので)、
あとは「すごい!」「わ、大成功~!」「惜しい、もうちょっとやね!」
・・と、ひたすら盛り立てておりました。
帰りにケーキセットでお茶して・・の気分だったけど、4時終了後に片付けなのでそんな余裕なし。
夕方の道路は渋滞。帰りが遅くなりました。
立ちっぱなし&喋りっぱなしで疲れたのか、食後は居眠り😪
でも、たくさんの子どもたちに楽しんでもらえてよかったです。