会津若松城(日本100名城43/100)*飯盛山*東山温泉庄助の宿
雨のち晴れ。
朝は寒くて雨降りだったけど・・
すぐ止んで青空も広がる。
夫の日頃の行いが良かったらしい。
一日フリーバス乗車券で各所を回りました。
野口英世青春館
手の手術を受けた後、野口英世は医師を志し、医院の書生として3年間を過ごしたところ。
鶴ヶ城(会津若松城)へ。
バスもあったけど、20分くらいなら歩こうかと、テクテク。
お城が見えてきました!
ボランティアガイドさんにお世話になりました。(いらっしゃったらたいてい頼みます)
この積み方だと、隙間があるから、雨が降っても水が抜けていくから崩れないのです。後の、美しく切って隙間なく積んだ石垣は、きれいだけれど大雨には弱く崩落することも。
それぞれの石は、見えている部分に対して奥行きがあり、奥に3メートルくらいあります。
1953年、天守を築いたのは蒲生氏郷。その故郷は近江の日野(滋賀)。蒲生町という地名もあります。故郷から商人や職人を呼び寄せたと言うから、親近感が大きい。
昭和40年頃に天守は再建されたのですが、そのときに資金を集めるため、なんと、本丸跡内に競輪場を作ったとのこと。こんな場所に?? ですが、そんな時代もあったのですね。
ここでガイドさんの案内は終了。
一旦、外に出て昼ごはん。
戻って、いよいよ天守へ
展示物を見ながら、5階へ。
バス移動して・・
飯盛山へ
階段の横に「動く歩道」があるのです。
「歩いて上ったらたいへんです」と繰り返しアナウンスが。
夫は当然のように上り始めるので、私も・・
白虎隊十九士が自刃した場所。
お線香をあげてお参りしました。
少し降りて・・さざえ堂
湧水?かと思ったら、猪苗代湖からの引水。
前日の二合田用水は18キロだったけど、
こちらは30数キロの引水。
先人の偉業は尊いなあ。
観光終了して、お宿へ。
東山温泉 滝の湯 庄助の宿
「庄助」は、小原庄助さんの「庄助」なんですって。
11時過ぎてからまたお風呂。
朝も6時前からまた入って・・
川の流れと対岸の木々を眺め、滝の水音に包まれて浸かる温泉は最高に気持ちがよくて、
普段は烏の行水なのに、ついつい長湯をしてしまいました。
長々とすみません。
きょうは最終日。
白河小峰城に寄って、帰宅します。
帰り道、けっこう遠いです。
飛行機でもいい距離よね・・?