イヤイヤ期の子育てはすり替えの連続

魔の2歳児。

よく耳にする言葉である。

ミルクや離乳食などを与えられて育つ乳児期と、意思も芽生えて自ら食事なども摂るようになる幼児期。

その狭間で起こる精神的不安定な状態。

イヤイヤ期とも呼ばれるが、何を言っても『イヤ!』、『こっちにしよう』といえば『あっちがいい』など、ああ言えばこういう的な状態が続く時期。

親がそれを真に受けるとストレスが蓄積され、育児ノイローゼの原因にもなりかねない。

寝ているだけの新生児の時期を思い出し、『あの頃は可愛いだけの塊だったなぁ』と懐かしむ。

そんな魔の2歳児をどうやって相手にしていくか?

基本自分の意思が芽生えているので、まずは自分の意見が通らないことに対して不満を持つことが多い。

例えば、好きなおやつが2種類あるが、その日は片方しか無かった場合。

子『A食べたい!』

親『ごめんBしかない』

子『Aがいい!』

親『Aは無いの』

子『Aがいい、わー(泣)』

典型的な平行線である。

AかBかの2択の場合、どうにもAが欲しい時は、有る無いに関わらず欲しい方を欲しがる。

本質は単純な思考である。

在庫の有無なんて判断できないから、ひたすらAを要求し続けるだけである。

なので、そういう時は話をすり替え、Bを食べるか何も食べないかという2択にする。

親『いまはBしかないよ、じゃあ食べなくていい?』

こういう感じで返すと、上手く思考が切り替わり、食べるか食べないかの選択肢になる。

そうすると、食べたいのは変わらないから、Bを食べる方を選択する。

こうやって選ばせることで、Bを押し付けるわけでもなく、子が自分からBを選んだ状態で完結される。

実際はBしかないので、それを押し付けているとも言えるが、思考的には子どもが選択した形になっているので、精神状態がとても安定する。

子育てに正解は無いとも言われるが、少し工夫するだけで楽になれる手段は色々あると思っている。

何にしても、色々不安定な時期なので、気楽に付き合うことが大事だと思う。

いいなと思ったら応援しよう!