![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150801578/rectangle_large_type_2_e635d04077d7a03cdde47725b828cee4.png?width=1200)
社会人8年目、副業でちょっとだけお金を稼げたお話
こんにちは、元市役所の税務課職員のじゅんです。
私は、新卒3年間は地方公務員として市役所で働きその後2回の転職を経て現在名古屋の広告代理店で会社員として働いています。
公務員として働いていた頃、そして公務員を退職後にも多くの副業を経験して給与以外で収入を得てきました。
今回は、私が給与以外で収入を得た経験を時系列に沿って紹介していきます。
①株式投資(儲かった金額 2年で約10万円)
2018年、新卒2年目の頃にNISA口座を開設して、株式投資を開始しました。
おそらく100万円くらいを運用していたと思います。
買っていた銘柄は伊藤園、コメダ珈琲、ニコン等だっと思います(記憶は曖昧です)
数か月から1年くらい保有していた銘柄もあり、年に数回株主優待をもらったり配当金を受け取ったりしていました。
種銭が100万円と小さかったこともあり、あまりお金が増えず2年くらいで株式投資は辞めてしまいました。
②クラウドソーシング(儲かった金額 2ケ月で8万円)
2020年、公務員を退職してすぐにクラウドソーシングサイト、クラウドワークスとランサーズに登録してwebライターとして記事を執筆しました。
月に10本程度記事を納品して、初月で4万円。
翌月も同じくらいの記事数を納品して4万円を稼ぎ2か月で8万円の収入を得ることができました。
しかし、記事の執筆にはリサーチや案件への申し込み、クライアントとのコミュニケーション、記事の修正等膨大な時間がかかり体力及び精神的に疲弊してしまいすぐに稼げはしましたが2か月で辞めてしまいました。
③YouTube(儲かった金額 4年で約100万円 継続中)
2020年の5月頃、クラウドソーシングの次にYouTubeに挑戦しました。
元市役所の税務課職員としての経験と知識を活かして、マネー系の動画を配信しました。5本目くらいに投稿した動画が一気にバズり開始3か月でYouTubeチャンネルの収益化に成功しました。
現在は、年に数本しか投稿していませんが過去に配信した動画が継続して見られているので年間25万円程度は広告収入として稼いでいます。
④FX (儲かった金額 1か月でマイナス10万円)
2021年、前職を退職し無職期間の頃に時間を持て余していたこともありFXに挑戦しました。いくつかの関連本を読み株式投資で使っていた証券口座に100万円を入金しポチポチ売ったり買ったりを繰り返しましたがあっという間に100万円が90万円となりさっさと退場しました。
⑤Amazonアフィリエイト(儲かった金額 半年で2000円)
YouTubeの動画が継続的に視聴されていたので2021年の秋ごろにAmazonアソシエイトというアマゾンのアフィリエイトプログラムを申請し自分のYouTube動画の概要欄に他の作家さんのお金に関する本のURLを記載していました。僕の動画を見た方で概要欄のURLからAmazonで買い物をすると僕に数パーセントの紹介料がもらえる仕組みです。
お金に関する動画に対して、お金に関連する本を紹介していたので相性はいいのかなと思っていたのですが全くリンクがクリックされることはなく半年でたったの1回だけ購入され報酬は2000円くらいだったと思います。
⑥UberEast (儲かった金額 3か月で10万円)
2023年の春ごろ、ふと思い立ってウーバーイーツを始めてみました。自転車とヘルメット、専用のバックを購入しアプリをダウンロードして配達員として働きました。主に土日祝に近所のマクドナルドに絞って働いていました。ウーバーイーツは当たり前ですが自転車を漕ぐ肉体労働なのでめちゃくちゃ疲れました。土日祝に張り切って8時間くらい配達をしていましたが体力をかなり消耗してしまい継続は不可能だと判断して3か月で辞めました。土日祝、月に7~8回程度働いて大体3万円くらい稼げたと思います。
⑦TikTok(儲かった金額 3年で1000円)
2021年、FXで損を出してしまった後にTikTokに挑戦しました。ただし、TikTokとして動画を投稿するのではなくYouTubeに配信していた動画を切り抜いてTikTokにアップしていました。2年くらいでフォロワー数は2万人まで増えていましたが収益化は全くできていませんでした。
2023年の秋ごろに動画の視聴数に応じて収益が受け取れるプログラムをTikTokが解禁したことで収益を受け取れるようになりました。
しかし過去の動画は収益化の対象外でプログラムに合格した後に配信された動画のみ収益化される仕組みでした。
収益化プログラムに合格後に5本程度動画を作成し投稿しましたがわずか1000円程度しか稼ぐことがせきず、5000円以上でないと入金もされないのでお金は宙ぶらりんの状態です。
⑧ビットコイン(儲かった金額 3か月で3000円)
2024年、メルカリのアプリ内でビットコインが買える、メルコインというサービスが開始されたと聞きさっそくメルカリアプリを通じてビットコインを買いました。私は暗号資産というモノを信用していなかったですが、メルカリのサービス自体が魅力的だと考えてお金ではなく、キャンペーンで得たメルカリのポイントでビットコインを購入しました。
当初1000ポイントで購入したビットコインが半年ほどで4000円くらいになり、売却しました。1000ポイントが4000円になって戻ってきて儲けは3000円となりました。
まとめ
今回の記事に書いた副業以外で、大きくもうけを出せた事業がいくつかありますが今回はいったんここまでとさせて頂きます。
小さく稼ぐことは、そんなに難しいことではなく小さく始めて小さく稼ぎそれを継続してどうやって大きく成長させるのか、その部分が難しいと多くの副業に挑戦して感じました。