![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80529819/rectangle_large_type_2_04feaeedd84d645880cc63dd2faa234e.jpeg?width=1200)
暗越奈良街道(枚岡~奈良)
はじめに
先日、『伊勢旧街道を歩く』という本を買ったのですが、大阪から伊勢に向かうということで暗越奈良街道も収録されています。
昔、暗峠(と酷道)目的で歩いて、奈良まで行くつもりだったけど道がわからなかったのでやめたいうことがあったのですが、せっかく詳しい地図が手に入ったので、ということで歩きました。起点は玉造かららしいのですがちょっと長いので暗峠手前からです。
暗峠
というわけで早速暗峠です。
![](https://assets.st-note.com/img/1655027373842-EW5kJerr0w.jpg?width=1200)
上るのは三回目なのですが、相変わらずきついですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1655027505264-qqmhMvyCwF.jpg?width=1200)
峠は初めに載せているので飛ばして、峠を越えた先の棚田。
![](https://assets.st-note.com/img/1655027638319-TDPQBSsMrD.jpg?width=1200)
位置的に阿弥陀三尊なはずですが、阿弥陀さんしかいない?
![](https://assets.st-note.com/img/1655027787186-ZkxYmb9yDI.jpg?width=1200)
小瀬~榁木峠
暗峠を下り切り、近鉄生駒線を渡るとまた上りが始まります。
![](https://assets.st-note.com/img/1655028104620-vEydsIAE8y.jpg?width=1200)
暗峠を越えた身としてはまあ余裕といったところですが、ここもなかなか酷道ですね(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1655028245532-ZopbRdW9if.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1655028298328-14sClV0CWg.jpg?width=1200)
追分
本陣の村井家住宅。
![](https://assets.st-note.com/img/1655028479746-LzrW0qsv95.jpg?width=1200)
奈良は左。右は郡山です。
![](https://assets.st-note.com/img/1655028537900-eOq9bvOcXJ.jpg?width=1200)
この看板、下るときは見えにくいので注意です(少し先まで行って戻った)
![](https://assets.st-note.com/img/1655028582633-C5BYklw02h.jpg?width=1200)
尼辻
道なりに進んで、伏見南小学校が向こうに見える池のところの交差点で国道308号線と一旦分かれて進みます。垂仁天皇陵がこんな感じに見えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1655029053497-C8uDNTrc9p.jpg?width=1200)
近鉄奈良線渡って、ここからは「まっすぐ」ですがまだ4km近くあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1655029118175-iTPhGAtxZT.jpg?width=1200)
奈良公園
猿沢池に到着。
![](https://assets.st-note.com/img/1655029160295-lsMiwjxdD9.jpg?width=1200)
買うのを待機している鹿(笑)
奈良公園もだいぶ人が戻ってきてますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1655029271923-ZDPDyiWU6E.jpg?width=1200)
上街道はもう歩いているので、次は初瀬街道ですかね。それとは別に日永から伊勢に向かうルートも歩きたいです。