見出し画像

【再出発!】誰もが自分に合うサステナブルライフを探す!

これまで環境問題や人権問題を中心に、様々な社会課題に関して勉強し、取り組んできました。

社会問題に取り組む中で、可能な限り環境にも、動物にも負担のない、そして自分自身にも負担のない持続可能な生活を実践し、勉強して現在5年ほど続けています。

5年間、自分だけ続けていては、地球がサステナブル=持続可能ではないことにモヤモヤを感じています。

これから、いち発信者となり、”誰もが自分に合ったサステナブルライフを送れる”ことをコンセプトにおいて、研究者になるつもりで発信していこうと、再スタートを切ります。

この記事の本題は、僕が感じている「サステナブルライフの重要な要素」について、共有させていただきます!

サステナブルライフとは!

サステナブルライフは、「sustainable=耐えうる、持続できる」を意味しており、その意味の通り”持続可能な暮らし”を意味しています。

サステナブルライフは、環境に配慮した生活にまず取り組んで、地球も自分も豊になる暮らし方、と言われています。

僕が感じたサステナブルライフ!

サステナブルライフについて「環境に配慮した生活にまず取り組んで、地球も自分も豊になる暮らし方」と前述しましたが、
今後にnoteに発信したいことは、僕が感じたことによるサステナブルライフの内容です。

そこで、僕が伝えたいサステナブルライフについて、大きく分けて4つの要素を説明します。

①スローライフを取り入れる!

”スローな生活” ”スローライフ”と聞くと、

何時に寝ても何時に起きても良い、ダラダラした暮らし方を思い浮かべるかもしれませんが、僕が伝えたいスローライフは異なります。

スローライフとは、自然のままのスピードで生活する。

太陽が昇って沈む、春になれば生き物が動き出す、芽が出て花が咲く・実がなる、というような自然の時間のことを”スロー”と呼んでいます。

動物が餌を食べて、寝て、動物らしく生きていく時間も"スロー"です。

”スロー”とは「自然の時間のスピード」のこと、と僕は捉えています。

僕が伝えたいサステナブルライフは、全ての生活時間をスローライフにすることではなく、スローライフを一部取り入れて生活する。

生ごみが微生物の働きによって分解されて堆肥になるコンポストや、ベランダでハーブを育てることが、生活の一部にスローライフを取り入れた例になります。

このスローライフについて、さらに内容が気になる方はこちらを読まれてください!


②自分の生活を創る”DIY”

DIYは、自分で家具を作ったり家の一部を改修するイメージがあります。

僕は、DIYはそれだけではないと思っています。

自分の生活を自分で創ること全てがDIYだと思っています。

庭やベランダでハーブを育てて、朝目覚めて外に出て、ハーブを摘んで朝食にするだけで、これまでと違った自分の生活が創れています。DIYを取り入れた生活。

お気に入りのマイボトルを持って外出することも、”自分が好きなマイボトル”で創れた生活。DIYを取り入れた生活。

廃材から家具を作ることも、もちろんDIYを取り入れた生活。

DIYは、自分で作って新たな生活と自分の可能性を発見して、失敗してもそれが可能性になる、自分が創った生活。その時間を楽しむことがDIYだと思っています。

いきなり、プラスチックはだめ!と言われても、自分が負担がかかった生活だと嫌ですよね。

だから、”楽しく”プラスチックを減らすために、自分ができることを工夫して生活する。

DIY精神が、地球と自分を大切にするために必要なことだと思っています。


③心をケアする!

環境が良くなっても、自分の心が健康でないと、サステナブルな生活は送れません。

心が不安な状態が続いてしまうと、何にもやる気がなくなったり、自分の生きていることに虚しさを感じてしまったり、ときには”死ぬ”ことを考えます。

これは全く持続可能ではありません。

「サステナブルライフ」と検索して出てくるサステナブルライフの意味は、”環境をよくして自分が豊かになる”と書いています。

僕は、”環境も自分のことも両方同時に取り組むこと”がこそが、サステナブルライフだと、これまでの自分の経験から感じました。

④ 政治に興味を持つ

僕たちが学校に行って勉強することも、美味しいものが食べれることも、友人と遊べる時間があることも、日常は全て社会のシステムの上で成り立っています。

社会のシステムをつくるのは、政治です。

政治を作るのは、僕たち市民です。

僕たちが政治に関心を持っていないと、

エリートの道を歩んできた方が多い政治家が、僕らのような一般的に生きる人々の話に耳を傾けずに、社会のシステムを作ってしまいます。

そうなると、社会的に不利な立場になる方々が、社会システムの中で出てきてしまいます。

賃金が安い中で生活をされている方、性的マイノリティの方、外国から来て日本に住まれている方、意見が反映されない子どもたち、そういった方が生きづらさを感じる社会が出来上がってしまいます。

生きづらさを感じることはサステナブルだとは言えません。

サステナブルライフには政治に関心を持つことが、実は一番重要だと思っています。


今後のことを少し!

おそらく、他には無いようなサステナブルライフの内容だと思います。

僕が、環境問題に関する仕事、社会問題について考えながら日常生活を送り、政治にも関わってみた結果で見えた、”サステナブルライフ”です。

これからは「お金」について勉強していきます。

お金はどういうふうに使っていけば、人に喜ばれて、地球環境を汚さないようにできるか。

まだまだ知らないことではありますが、サステナブルなお金の使い方を学んで、広がればいいなーなんて思っています。

おそらく、まだまだ先の話になるかもですが…笑

それと、5月から石垣島にしばらく滞在します!

石垣島で暮らしてみて、この記事で挙げた4つの要素で構成したサステナブルライフを発信して、皆さんのサステナブルライフのヒントになればと思っています!


#サステナブル #暮らし #丁寧な暮らし #スロー #オーガニック
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?