![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136121081/rectangle_large_type_2_2db5052a1a4a51678d857e80d07605b5.jpeg?width=1200)
ミラーレスになったらからこそレフ機時代の SIGMAのレンズ
僕の手持ちのレンズのカメラの動画作っておきました。
純正のレンズが多いんですが、135mmと150-600mmはEF時代のレンズを使っています。
僕は一眼レフ 5Dmark4を使ってるときはシグマのレンズは「二度と使うか!」と思ってましたが、ミラーレスになってからはピントがしっかり来るようになり、見直すことになりました。
sigmaのartは「カリカリ・キレキレ」だと思いますが、ピントの精度が良くなったシグマのレフ機時代のレンズは僕は買いだと想ってます。
今更ですが、去年150-600を新品で買ってました。
ピント精度さえ良くなったらシグマでも全然OKです。
ピントのきていない写真は「ほぼ価値がない」(僕の仕事上のはなし)
暇だったら動画見てみてください。