コーチとしてのスタイル
指導者として15年、父親として12年が経ちました。
20歳でコーチを初めて、もう35歳💦
せっかくnoteを始めたことだし、指導者としての考えをまとめてみます。
時代の変化
15年前と今、何もかもが変わりました。
もうCDから音楽を聴いている人の方が少ないし、流行りのアイドルは皆一緒に見えちゃう💦最近のお洒落、かっこいい・かわいいの概念がわからん😥
テレビよりYouTubeを見てる人の方が多いし、SNSとかメタバース、仮想通貨、、AIは最近感情が芽生えた説😅
どんどん進化してく時代に、食らいついていけるのか。35歳は心配です🫤
サッカーの進化も凄いスピードで、システムも戦術も選手の質も15年前と今では全く別のスポーツに見えるくらいスピード感が違う。
自分が子供の頃アイドルだった選手は旅に出たり、監督だったり、解説だったり、指導者だったり、遂に中村俊輔選手も引退してしまう😭
たまたま千葉のホテルにいらっしゃった時、サインもらっておけば良かった🥲
子供達、教育の現場もガラリと変わり、みんな平等・みんなが主役・運動会は学年ごとの短時間、選抜リレーもなく、運動はするけど順位はなし・コロナ禍から黙食給食や、学級閉鎖の連発。
時代の流れですし、良くも悪くも何とも言えないですが、、子供達のコミュニケーション能力やリーダーシップ・競争心や闘争心・身体操作能力は総体的に年々下がり続けていて、サッカーの世界でどんどんステップアップしていく人間形成とは真逆の方向に進んでいるのは残念です。
ただ、プレー環境や様々なトレーニング・情報・選手を支える栄養学や心理学、スポーツ医学、アスレティックリハビリ、データ分析など、科学的に進歩している要素が選手を効率的に成長させ、ケアすることができるといった目線でみれば良い時代だなと思う部分も沢山ありますね😊
各分野のプロフェッショナルな方と話すと毎回勉強になります🙇♂️
常に変わっていく時代の中で、時代にフィットしながら必要とされるコーチであり続ける為には、日々勉強とアップデートですね🤓
変わらない変えないモノ
時代は変わっていきますが、自分が指導者として絶対に変えないモノ。変えてはいけないコト。
芯となるもの、ポリシーも整理しておきます😌
〝サッカー〟を指導すること
→本質、原則原理を外さない
サッカーを楽しませること
→駆け引き、勝敗、競争
リスペクト・謙虚・向上心
✖︎驕り、惰性、ネガティブ
子供達にとって第2の父親であること
→必要な時には叱る
1人1人の成長を見極めること
→大切なのはトライ・成長
良いミスは褒める
→意図のあるミス、判断の伴ったミス
→プレーを変えようとしたミス※進化の過程
偶然、雑から起きた成功は褒めない
→いらないおべんちゃらは成長の妨げ
子供の目を見る、脳内を見る
→意図、認知、判断、プレーを見極めた上でコーチングを入れる
地頭に刺激
→考えさせる。教えない、導く
サッカー・指導への情熱が湧いてこない日が来たら指導者をやめるべし
→サッカー、子供、保護者に失礼
逸材を育成する為に
現在15年。〜20年、30年と指導者を続けていく中でどのようなトレーニングを子供達へ提供するのか
認知と判断を常に伴うモノ
※W-upから攻防と切替を繰り返すモノ
強度とスピードの調整
プレーヤーレベルを調整
※ミスマッチは時間のムダ効率と密度
※プレーとRESTのバランス
今まだやっているところがあるのかわからないですが‥、ただ列になって1人1人無条件でシュートを打つ💦コーチにパスを出して落としてもらって1人1人シュートを打つ💦💦
闇雲に、雑にコーンをすり抜けるドリブル練習。。
長時間コネコネテクニック練習にリフティング。。
とりあえず対面パス、同じ選手が同じミスを繰り返したまま時間の過ぎ去るロンド😥
ゲームでも、レベル差がありすぎて誰の為にもならない公園サッカー。。
育成というより、時間の浪費のようなサッカーライフを過ごしている選手達。今この時代でどれくらいいるんでしょうか😖
リフレッシュする・楽しむ・刺激として・遊びから学ぶ。意図・意味のあるイベントサッカーも大切ですし、ボールに集中しクローズドスキルを高める自主トレも大切です。
様々な楽しみ方やサッカーとの向き合い方、付き合い方は人それぞれ😊
ただ、サッカーの質が上がるかどうかは別物。
見出しにもあるように、一つ抜け出した逸材を目指すなら、、、時間は有限です。
せっかく自分の環境をわざわざ選んで来てくれている選手達。その周りで選手をサポートしてくれているご家族。
将来、今やっている事を振り返った時に胸を張れるよう、毎回のトレーニングやゲームが成長に繋がるようにしなければいけないですね😤
コーチも日々学び、観る目を肥やし、オーガナイズ・コーチングの引き出しを増やす。
良い準備、実践、反省、改善の繰り返しです🙆♂️
僕も、沢山いる指導者の中でよりチカラをつけられるよう日々頑張ります😌
まとめ
時代は変わり変化していく中でも、学び取り込んでいくこと、不変であり貫き通すこと、自らをアップデートし続けること
道に迷った時、
指導者としてどうありたいのか、
改めて考える際、この記事を自分で読み返そうと思います🙆♂️
〜目の前の教え子達が世界に羽ばたきますように〜
gisec sapporo