
韓国の田舎で家ごはん①
2024年9月末
ソウルから特急列車(KTX)で3時間ほど。
南に位置する貝が有名な地、ポルギョに行ってきました。

9月も終わりですが、まだまだ残暑

昼過ぎに到着。
美味しそうなお昼ごはんが用意されていました。

この牛肉スープ(ソルロンタン)は精肉店で作ってもらったもの。
大きな鍋にたっぷりと入っていました。
雑味の無いコクのある牛骨ダシが五臓六腑に染みわたる旨さ。
塩味薄く仕上げてあるので、テーブルにある藻塩を好みの加減で、、
後半はキムチで味変!これまた美味。

ニラの和え物にはアクセントで玉ねぎ入り。
味付けはニンニク、唐辛子粉、魚醤、ちょい砂糖で辛ウマ🐎
韓国のニラは細く短く柔らかいのが特徴で
シャキシャキと歯触り良く噛み切れます。

日本では馴染みの無いさつまいものツル。
クセは全く無く、細いフキの水煮みたいな?食感です。
ニラの和え物と同じヤンニョムでの味付けですが
素材の違いで味の個性が出ています。
ついつい箸が伸びるバンチャンでした。

海に近いポルギョならではの青海苔と大根、アクセントに青唐辛子が入ったこの酢の物!
数あるバンチャンの中で今回優勝🏆の美味しさでした。
リンゴ酢、砂糖、マグロの魚醤で味付け。
鼻に抜ける青海苔の風味〜まろやかな酸味に青唐辛子の爽やかなピリリが最高に合う👍
また食べたいなぁ、、
②につづく、、、