AIを使って分析した トップ5%社員との ちょっとした違いが分かる本 「AI分析でわかったトップ5%社員の習慣」 越川慎司
Kindle本を耳読しています。
読み終えるまでの平均的な時間(2時間35分)
上位5%の社員の行動データを、AIを使って分析し、共通点や他の社員との違いを抽出した本です。コンピュータで出した数字や統計を使った数字ということではなく、その対象社員にICレコーダーwebカメラ等を使って録音、録画させてもらい、それを分析するという手の込んだ方法で分析しているとのことでした。
5%の社員がどのような思考で、どのように仕事をこなしているのかを分析することに、実際、多くの人が協力していて、データ収集の仕方に信憑生があると感じました。
また、たくさんの項目があり、全てにおいて他の社員との違いがあることがよくわかった。
上位5%の人の考え方は、基本的に合理的で、やはり謙虚な姿勢があり、自己反省をしながら、目標に向かっていて、王道をシンプルにこなしているのだと感じました。
ただ、この王道をシンプルに、というのが本当は1番難しいことなのだろうと
私は思いましたが、みなさんがお読みになると、どう感じられるのでしょうか。