![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95543726/rectangle_large_type_2_4965442db3dae8df0b88fec6bb75ba9f.jpeg?width=1200)
親の言うことはもう信じない。ごめんw
「お給料で企業を選ぶんじゃない。とにかく大企業に行きなさい。」
確かに、親からの目線で考えたとき、職を失うことなく、安定に給料をもらって、30までには結婚して、子供作って、孫見してほしい。
そりゃそうよね。
でも、俺は根拠をもって上記の意見に反対する。
・1つ、今は外資系の企業から人材を切る流れが出てきたから。今後も大企業ほど人件費を削って、安定して会社が生きていける状況を作ろうとすると思う。でないと、優秀な人材を持ったベンチャー企業に負けてしまう。
・1つ、給料が多くないと、100歳まで生きることを考えたときに金が足りない。60歳で仕事を辞めたとして、40年間どうやって生きる?しかも、俺は50歳前後から仕事は緩ーくやりたい。自分の事業をもってそれを運営することをしたい。
まあ、親が大学生のときと今って全然時代が違う。だからこそ、なぜこの意見なのかというのを現在の社会を見たうえで、根拠をもって行動する必要がある。
自分は、今まで野球をしてきて、1日中、7時~20時まで、週6.7日で、目標に向かってやってきた。
だから、就職しても、そのようなサイクルで頑張ろうと思っている。
特に若いうちは、自分で事業をしたい、起業したいという想い、目標に向かって頑張る。
自分が本当にやりたいサービス、解決したい問題を見つければスピードは上がる。
全力で頑張るしかない。でも、
「頑張って結果を出す」よりも「どうやって結果を出す」かを大事にして、行動しようと思う。でないと、結果なんて出ない。結果しか評価されないから。