「ラディウス70運動」をそっと提案
ラディウスとはRadiusという単語で、英語の半径を意味します。発音はレイディアスですが語源のラテン語にちなんだラディウスの方が日本人には言いやすいと思い命名しました。何を目指すのかというと、「自分の周り半径70mの円のなかにいる人を幸せにする」というものです。
これまで自分はなんとなく5mとか10mとか勝手に設定して幸せの輪を広げようとこころみてきました。発想の出発点はあるテレビドラマのワンシーンからです。ただし距離は正確には覚えていません。
「なるほどなあ、いいことだなあ。」とその時思いました。今回は正確に距離や面積を調べようと思いました。結果は次の通りです。
地球の表面積は5.1億㎞²、陸地はその28%で1.428億km²、そのうち88パーセントがエクメーネ(人間が居住している地域)で1.3億km²です。。ここに81億人が住んでいるから
1.3億km²÷81億人=0.016km²=16000m²。(1km²=1000000m²だから)
さてこの面積はどれくらいかというと
面積=半径×半径×π(3.14)ですから、70m×70m×3.14=15300m².大体同じです。。
何を計算したかというとヒト一人のテリトリーがどれくらいの面積かを計算したわけです。もちろん平均です。人口密度が高いところ、低いところはありますが。面積はわかったので、今度は戦争や殺人事件などない平和な場所にするにはどうすればよいかです。結論は81億人が全員自分の周り半径70m内の人を幸せにすればよいということ。、これを世界中に広げられないかと計算してみたわけです。できそうではないですか。幸せにする方法はいろいろあるでしょう。例えば声をかけてあげて話し相手になる。じっくり悩みを聞いてあげる。私の経験ではこちらのアドバイスはいりません。大体は本人が話しているうち自分で解決の糸口を見つけ出すものです。これなら費用もかかりません。各自が自分のできる範囲でやればいいと思います。70mが広いのか狭いかはわかりませんが、不可能ではないのではないでしょうか。本部をどこに置くとか、役員を決めるとか、そういう運動ではなくて一人一人の心のありかたやコミュニケーションをとるに必要な言葉の大切さなど。相手を理解しようとする心あれば十分です。プーチン大統領とトランプ次期大統領が自分の国だけを考えるのではなく、相手の国のことも考える様になれば、いいのですが・・・。[みんなで本当の平和を願う心を持とう。]どうでしょうか? 「そんな甘い考えは虫唾が走る。」という言葉だけは勘弁してください。