見出し画像

TWG 自由が丘で至福のランチ

私の親は極端な人で、私は子どもの時にコーヒーは子どもが飲む物ではないと禁止されていました。でも母が紅茶好きだったので紅茶はOKだったんです。するとコーヒー嫌いの大人が出来上がってしまいました。同じ理由から海外旅行以外でコーラも飲みません。

家では緑茶より紅茶を飲むことが多いし、ちょっとくらい高くても美味しい紅茶は買ってしまいます。お気に入りはハニーアンドサンズやTWG、KUSUMIティーも好きだしNINA’sなんかもう奥が深い。朝は時間がなくてティーバッグを使いますが、午後のお茶の時間はポットで。基本はストレートで。お店だとたまーにミルクティーなども頂きます。

円安で海外の紅茶の値段が爆上がりしているのをご存知ですか?久しぶりにTWGのブティックへ伺うとびっくり‼️前からシンガポールで買う方が安かったけどお茶代に2万となると痛いです😱😱2人で飲むと2〜3ヶ月分を購入。次回は直接、シンガポールに買いに行こうと心に誓ったわ。

紅茶缶でテンションMax‼️
TWG自由が丘店

カフェ併設のブティック。ついでに遅いランチも食べます。

14時からのメニュー

1番下がマンハッタンサンドイッチ。2段目は焼き菓子2個かケーキ1個か選択可能。3段目は6種類のマカロンの中から3個選びます。紅茶は数え切れないしメニューを全部読んでると夜になりそうなのでスタッフに好みを言ってお勧めを聞きました。アールグレイだけでも16種類ですよ!

フレンチアールグレイ

ポットには茶葉は入ってない状態で出てくるのでお湯の継ぎ足しはなしだそうです。青いお花が茶葉に入っているそうでバラとは違うお花の香りがします。このカップで約4杯飲めますがちょっと足りないくらい。マカロンの時にお水をもらいました。

シンガポールと同じペーパーバッグ

ティーバッグと茶葉の両方を購入。合わせて約2万円でした。至福のひと時ですが値段が可愛くない。8席の小さなサロンですので平日がおすすめです。ディナーコースのみ予約可能との事。

いいなと思ったら応援しよう!