![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112702487/rectangle_large_type_2_1380392b47ffed46a69cdbbcd20ba4b5.jpg?width=1200)
ベルナティオ新潟
コロナが五類に移行したこともあってか、自分の住む仙台でも旅行客を目にする機会が増えた気がします。
一方で、自分の職場ではこのタイミングでコロナに感染するひともちらほらと。ただ、これだけ流行しマスクも必須ではなくなっている状況ですので感染者の心配こそすれ、感染前の行動を確認したり、備えが甘かったと責められる要素はありません。
仮に感染してしまったら、症状が悪化しないこと、後遺症が残らないことを祈るばかりです。
前置きはこれくらいにして…
行ってきました、ベルナティオ新潟。
新潟市内からは車で約二時間程。
https://www.belnatio.com
途中、魚沼の里という雪室での熟成を売りにした施設があるので寄ってみるとよいかもです。
お蕎麦屋さん、パン屋さんにお土産やバウムクーヘンの工場などの建物が敷地内に点在していて、それぞれ個性的で面白いです。
https://www.uonuma-no-sato.jp
肝心のベルナティオ、三歳の娘と義理のお母さんとでの宿泊でしたが、魅力なり良かった点は以下。
大人
・街中の喧騒から離れたリゾート感
・ゴルフ好きは合わせて楽しめる
・バイキングの料理のクオリティが高い
・浴場にタオルとバスタオルが備え付けてあり、部屋からの持参が不要
・子供連れが多く、自分の子供が騒いでも気にならない
・特に赤ちゃんフレンドリーでスタイやオムツが無料でもらえる
・アクティビティが多数で大人から子供まで多様な楽しみ方ができる
子供
・子供向けのバイキングが用意されているのに加えて簡単なおもちゃのプレゼントがもらえたり、子供目線の楽しみがある
・スポーツ、工作、体験の選択肢が多様で子供も楽しめる
ただ個人的にはこういった制度面での質の高さもありますが、スタッフの配慮が素晴らしいとおもいました。
今回、分け合って同行者一名が出発前に体調を崩してしまったのですが、事情を話すとチェックアウト時間を超えているにも関わらず素晴らしい部屋で、しかも無料で休憩させてくれました。
必要なら救急車呼びますとの声がけもしてくれ、心打たれました。
多分、料理なりお風呂なり、他の人気の宿の良い点を真似ればある程度改善はされるのでしょうが、こういったホテル業などはまだ人が介入せざるを得ない部分があり、一番の差別化ポイントも最終的には人に行き着くのかも知れないと思った出来事でした。
対応してくれたスタッフに感謝&また行きます!