見出し画像

中学受験 サピックス広野先生が語る学びの順番と時期。基礎→応用→思考力

学校説明会などの毎回司会をしていたので、おなじみの顔である広野先生の記事がありましたのでご紹介します。

↓記事はこちらです

サピックス広野先生の 知っトクなっトク中学受験
コロナ時代の学校選び 六つのポイントを徹底解説  いまの偏差値だけで限定しないで


ここで語られている偏差値について

「4月のサピックスオープンの開成中学校の80%合格偏差値は67です」

と書かれてます。

・サピックスでは偏差値一覧表が配られますが、その偏差値というのは
6年の9月から12月に計4回実施される「合格力判定テスト」の平均偏差値です。

・サピックス偏差値表の67とは
→   6年の9月から12月に計4回実施される合格力判定テストの平均偏差値が67」ということです。

サピックスでは、この4回行われる合格力判定テストの平均偏差値を持ち偏差値という言い方をしたりします。

"合格力判定テスト4回の平均の持ち偏差値は合否と相関性が高いです"

と保護者会で説明がありましたので、我が家はこの4回に全てをかけていました。笑

合格力判定テストの問題自体は難問ばかりではなく、4回を通して全分野をまんべんなく、難しすぎず典型題を中心に出題されます。
(なのでここで穴・苦手分野があれば即座に修復作業をしました。)

>>合格力判定テストはこちら(サピックスのページへ)


4回の平均偏差値が67なのでそれはそれは大変なことです!
息子は1回目に大幅にドボンしてしまい、残り3回で少し巻き返しましたが、目標とする偏差値は届きませんでした。



ここで語られている入試問題について

記事の最後のほうに入試問題について語られていますがとても参考になりますし、個人的にはとても納得です。

(記事抜粋)
学校ごとの入試対策に目を奪われがちですが、まずは算数・国語・(理科・社会・英語など)の基礎をしっかり固め、応用力を伸ばし、思考力を高めることが非常に大切です。入試問題は6年生の12月・1月・2月の学力に合わせて作成されますので、基礎が不十分な段階で手をつけてもあまり効果はありません。学校ごとの差異よりもまずは基礎固めが成功への近道です。

↑基礎をしっかり固めるのは本当に大切です。

いろんな問題集に手を出したり、入試問題を早々に取り組んでみる前に、

・毎週の小テストで間違えた問題を完全にマスターできているか。
・毎月の復習テストで間違えた問題は復習で完全にマスターできたか。

を確認していました。

この小テスト、復習テストの積み上げなくして、典型題マスターはないような気がします。
過去問は9月以降で十分な気がします。


サピックスでは6年の前半は非常に時間がある、復習などもまわしやすい!(授業で習う内容が2〜3回転目中心なので)ので、ここで最後の基礎の定着にしっかり取り組めるかが9月以降の成績アップに非常に響いてくると思います!


(記事抜粋)
教わる時間と自分自身の家庭学習で解く時間のバランスが何より非常に大切です。6年生の夏までは土台づくりの時期と考えて、学習を進めましょう。基礎が固まればどの学校にも対応できる力をすぐに身につけることができます。

↑バランスと書いていますが、
我が家は感覚的にですが、

教わる時間:家庭学習時間 = 2:8

という感じです。
とにかく家庭学習の質と時間がすべてという感じでした。
塾で学んでおしまいだと翌日に7割忘れています。たぶん。(特殊能力を持った子は除く。)

息子は、とにかく「中学への算数」なども購入しましたが、手をつけず、塾の復習のみを6年の夏まで徹底的に繰り返して典型題をスラスラと解けるまで定着を目指しました。

個人的な考えですが、6年の夏までに平常授業の問題を全部マスターしていれば、サピックス偏差値60くらいまではもう夏の時点で合格かもしれません。

9月以降は演習を通してアウトプットの練習がメインです。
つまり6年の夏までにインプットしておく必要があということです。



以上、読んで頂きありがとうございました。
※よければ「❤️スキ」を押してもらえると、とても嬉しいです!

----------------------------------

こんな記事も書いてます。 

----------------------------------

   -----   twitterまとめ   -----   
(我が子が中学受験時のつぶやきです。)

>>6年生の2-4月のつぶやき
>>6年生の5-7月のつぶやき
>>5年生の5-7月のつぶやき
>>5年生の8-10月のつぶやき

   -----   テスト結果   -----   

>>4年生のテスト結果一覧(12回分)サピックス
>>5年生のテスト結果一覧(14回分) サピックス
>>5年生 第1回サピックスオープンの結果
>>6年生 第1回サピックスオープンの結果

   -----   勉強方法   -----   

///  国語  ///
>>国語の対策_5年生から読み聞かせをはじめました。(3ヶ月間くらい)
>>5〜6年生でやった「国語」の勉強内容と先生からのアドバイス

///  算数  ///
>>息子の成績アップのサイクル_算数
>>5〜6年生前半でやった「算数」の勉強方法
>>中学受験の算数特化のオンライン塾「コベツバ」について
>>中学受験_サピックス 算数の復習はこうやってました

///  勉強方法全般  ///
>>中学受験_睡眠時間と復習方法について
>>サピックス広野先生が語る学びの順番と時期。基礎→応用→思考力
>>サピックスのテキスト以外で取り組んだ問題集
>>中学受験 サピックス「年間学習法」熟読のススメ。
>>中学受験・参考になった情報源5つご紹介!(勉強方法や取り組み方)

   -----   密着伴走でやったこと   -----   

>>中学受験の密着伴走でやったこと一覧

   -----   その他   -----   

>>サピックスαクラスの様子 by息子からの話まとめ
>>中学受験_カンニングについて
>>鉄緑会の説明会に行ってみた
>>中学受験のお気に入りグッズのご紹介!

いいなと思ったら応援しよう!