6年のサピックステスト結果一覧全14回分(マンスリー、復習テスト、組み分けテスト)
息子が開成に合格するとは当初は想像もしていませんでした。テスト結果一覧と、6年の時の時期別(前半、後半、直前期)の取り組みを書いてみます。
・・・
はじめに
先輩たちがテストでどのような成績を取り、合格したのかをとても知りたいと思っていました。
もう終わりましたので、6年のテスト結果(全14回分)を紹介したいと思います。
6年の頃の様子をざっくり
・6年の頃は、すべての習い事をやめ、塾のみとなりました。
(家庭教師はつけていません。)
・旅行は夏に一度だけ、一泊二日でプール付きホテルに行き、 BBQなどをして気分転換をしました。
・学校から帰ってきてからの外遊びはほぼありませんでした。
・コロナでしたので、コロナを懸念して学校を休むことが欠席扱いにならないということで、1月は始業式だけ行って、あとは受験が終わった2/5までずっと休んで勉強をしていました。
・合格者体験記で10時間勉強したという記事を読んで、俺もそれくらいできる!と言って、1月に限っては1日10時間以上を本当に勉強していました。
★サピックスのマイページで見れる「成績推移」です。
有料では次のように一覧でぼかしている箇所を見ることができます。
< 確認できるテスト結果は次の4種類です >
・組み分けテスト
・復習テスト
・マンスリーテスト
・志望校判定サピックスオープン
>>6年の9-12月に行われる合格力判定サピックスオープンの全4回の結果はこちらで見れます。(準備中)
6年のテスト結果一覧
ここから先は
3,356字
/
1画像
¥ 500
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?