![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155801024/rectangle_large_type_2_ea22eb0ef2137c712c6de593aa1d8636.jpeg?width=1200)
ジュネーブ8日目
![](https://assets.st-note.com/img/1727393824-FyiNp7wkUnaOYczdb8ZtlMIB.jpg?width=1200)
今日のジュネーブでの一日は、カフェでのリラックスから始まった。まず、(1枚目) の写真にあるホットチョコレートを注文。小さなクッキーが添えられていて、穏やかな朝にぴったりだった。温かい飲み物を手にしながら、今日の計画を立てた。
![](https://assets.st-note.com/img/1727393837-4gu56kWjwDTozLm29eUfxslQ.jpg?width=1200)
その後、街中へ出かけ、トラムに乗って移動することにした。ジュネーブのトラムは便利で、観光も兼ねてよく利用している。(2枚目) の写真にあるように、街を背景に走るトラムは、歴史的な建物とのコントラストが面白い。また、"CONSERVATION"と書かれた看板が目に入り、環境保護の意識が強く根付いている街であることを感じさせた。
![](https://assets.st-note.com/img/1727393847-OFoH3b7y6grZnRzfWlJah0ce.jpg?width=1200)
(3枚目) ではショッピング街の中をトラムが走っている様子を撮影。街は観光客や地元の人々で賑わい、トラムに乗り込む人々の姿が印象的だ。どこか懐かしさのあるこのトラムは、街の風景に馴染んでいて、乗っていると不思議な安心感を覚える。
![](https://assets.st-note.com/img/1727393856-R40raeqzUcM8BxtF6E2ZLHj1.jpg?width=1200)
また、待合場所では、たくさんの人が次のトラムを待っていた。(4枚目) の写真では、待っている間にスマホを操作したり、友人と話していたりする人々の様子が見える。ジュネーブの人々の日常の一部として、トラムがしっかりと溶け込んでいるのが伝わってくる。
![](https://assets.st-note.com/img/1727393871-Z4UCMkimJ0yrwbhx7cnD529X.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727393871-Z6QXlFeWui5LT9sjvOK0mrtG.jpg?width=1200)
鉄道好きとしては、トラムの連結部分を間近で見るのも興奮する瞬間だ。(5枚目) と (6枚目) の写真は、843号車と808号車の連結部分を撮影したもの。これほど近くでトラムの接続部分を見ることができるのは、ジュネーブの街中を歩く楽しさの一つだと感じた。
こうして、ジュネーブの街を歩き回りながら、新しい発見とともに一日が過ぎていった。まだまだ知らない一面がありそうで、これからもトラムに乗って街を探検してみたい。
いいなと思ったら応援しよう!
![川端 準(Jun Kawabata)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165113518/profile_a035f3c604140aa56b72ded1bcc1a5f6.png?width=600&crop=1:1,smart)