コールセンター発信がママさんの味方な理由

お母さんが育休明けで仕事するてなった時に悩みの種の一つで
「子どもの急な体調不良で休むのに罪悪感」というものがあるかと思います。
実際に私もそうでした。私は特に罪悪感を強く感じるので面接時に子育て中のママさんはいるかとか休んだ時に他の人に負担がかかってしまう仕事でないかを事前に確認しています。

最近の求人では「代わりを探さなくても大丈夫」「お子様の急な発熱にも対応可」などの文言もあります。
子育て世帯にも働きやすい職場というのは他の人にも働きやすい職場かなと思います。

いくつか経験した中で私がママさんに優しいなと思ったのはテレフォンアポイントなどの発信の業務です。
私が入る前に派遣の担当の方が「セールスの電話になるのでなんでかけてこなかったの?」となりにくいのでママさんは出勤どうしようの罪悪感は少ないかなと思います。

自分の仕事であったり、チームで進める仕事だと穴をあけてしまうのはてなりますよね(;^ω^)
テレアポも慣れていくと自分単独のお仕事にはなるのでそこもプレッシャーはかかりにくいかなと思います。

コールのお仕事の話はちょこちょこまた出していこうかなと思います😊

あと私がママ向けの仕事探しで結構使っていたのは「しゅふjob」になります。ご参考になれば幸いです。
https://part.shufu-job.jp/osaka

いいなと思ったら応援しよう!

ひなママ
よろしければ応援いただけると大変励みになります。