
2024年10-12月収支報告
四半期恒例行事の家計簿報告です
10-12月の収支となります
資産増加率
2024年 前年比18.6%増
参考 VTI年初来24.8%増
個人的支出トピックス
○スーツ購入 秋冬物メルカリ購入
○バイク車検&足回り改造&ウィンカー直し
○旅行 八丈島、静岡、北杜市2回
まとめ
トランプ相場や金利の利下げそしてビットコインの上昇に助けられた月でした
大統領選挙のあとは上がりやすい&トランプのような経済が分かる人が首相をやると上がりやすい傾向があるのでそこも信じられる要因ですね
また、10-12の出費はいい感じにこなれており、ボーナスを見込んだ買い物を除けば堅調な支出で抑えられたと思います
大方欲しいものは手元にあるので、これからはいかにそれを長く使う&維持していくかが鍵になるのかなと思います
久しぶりに服のことを調べましたが、イギリス服は皆さん長く使ってる文化があってなんだかいいですね
概念だけならオイルジャケットも気になります
また、ブランドにこだわらず、安くトラッドなものを選ぶのがイギリス流でもあるようです
トラッドに安いものがあるかは分かりませんが、しばらくはこの路線を追いかけるのもいいと思っています
改めての振り返りですが、一年間を通じて株に助けられた…そう思う年です
とくに今年は車両に費やしたお金が多く、それがなければもっと貯蓄率が上がっていたのにと思います
とはいえ、長くのるのに必要なメンテナンスを施したと思っているので、ひとまずは様子見です
最近のメインの乗り物はベスパばかりになっているのでスクーターがあればこれでいいのではとも思っています
○来年度に向けて
一部、出費はあるものの、金利が下がることは明白な年なのでまだ株式市場は明るいと思っています
30代でモノを絞る作戦が31歳まで落ち着くのに時間がかかっているので、32歳になる年は突発的な買い物は控えて落ち着いていきたいものです
まだ記事にはしていませんが、そろそろ遺産相続の事も準備が必要だと思っています
調べた限り、継ぐのって大変だなと改めて感じています
その事実も認識したことでお金を貯める必要があると改めて思い始めました
先に見えている未来は準備を重ねて、先手を打って生きていきましょう