マガジンのカバー画像

ICT

14
GIGAスクールやICT活用の記事
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

玄人志向  USB3.0RA-P4-PCIE   を設定してみた

USB3.0インターフェイスボード(4ポート)の増設をしたのですが、すんなりうごかなったので、設定方法を残しておきます。同じことで苦労しているパターンもあるようです。 環境は、Windows10 home 64bit マザーボードは、IPIBL-LB。 【設定手順】(1) PCI Expressに接続する。 (2) 電源を接続する。 (3) PCを起動し、動作を確認する。 通常の手順で増設しました。正常に認識されていませんでした。 デバイスマネージャーで確認すると

HDDのデータ取り出しメモ

2011年5月の実践の記録 職場のPCが起動しなくなり、調べるとどうもHDDがおかしい様子。ノートPCからHDDを取り出して調べることにしました。windows8.1が動作していたノートパソコンです。 USBでHDDを読み込む「SATA→USB」に変換するケーブルを使用して別PCへ接続。例)Tool(USB-CVIDE3) 私は、1200円くらいの製品を使いまいた。 単純にUSBで繋いでみると、フリーズしたようにPCが動かなくなりました。エクスプローラで、読み込みゲージ