![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72305488/rectangle_large_type_2_07d20c3d2efa697f96684673cf80afb3.jpg?width=1200)
【閑話休題13】老若男女常連一見
あるスト客さんとの会話より。
「最近、特にパンプレデーの時などに多く見られた、盆周りに座っていた老人男性の方々を見る機会が、めっきり減りましたね」
2020年に猛威を奮いだしたコロナ禍により、今まで見えられていた老人男性の方々がめっきり見えられなくなった。
毎週火曜日のパンプレデー。
観劇中静かだった老人男性のみなさんが、
パンプレが始まると急に元気になり、
踊り子さんが投げたパンツ目掛けて、
盆の上にダイビングして必死な形相でそれを取るシーンは、
当時は非常に危なっかしく、
盆が壊れる不安などもあり、
若干目に余るなあとも思っていたのだが…
ある意味パンプレデーの風物詩となっていた。
コロナ禍により、小倉の劇場の客層もすっかり変わってしまった感もある。
小倉の劇場の特集が新聞やテレビなどで特集が組まれ、それを見た新たな常連客が増えてきた。
私はまだまだ弱輩だが、
コロナ禍前後の、客層の変化を身をもって体感した者として、
「一抹の寂しさ」
を感じることもあります。
昔から通われていたであろう老人男性の方々も、
劇場の歴史(小倉の劇場は今年40周年を迎えますが)の1ページを作ってこられた諸先輩方であります。
コロナ禍が落ち着いたら、また楽しんでほしいなあと思う。
小倉の劇場は3月中で40年の節目を迎えます。
踊り子さん、劇場、観客が一つになっていくことが、このストリップ文化を永く続けていく大切な事であると思います。
いまからここからAQK!
熱いぜAQK!