
ダーニング
ダーニングという言葉は知らなかった。
夏休みで帰省している長女が、合間時間に自分のエプロンに刺繍をしているので、もしかしたら私の25年着古したサマージャケットの袖先の擦り切れた状態も改善できるのではと思って、こんな状態だけど修繕はできるかなと尋ねてみた。
フォーマルな場で着ないのならばダーニングで刺繍糸で繕うことができるとのことであった。次男もアウトドアのパタゴニア製品を着ており、ダーニングという言葉を知っていた。
私のサマージャケットは、25年ほど前に購入したダークグリーンのチェックでインフォーマルな場での着こなしもでき、素材は良かったので何度か捨てようかと悩んでいたが捨てることができなかった。
袖元以外は目立った痛みはないのでまだまだ着れるかと思うと嬉しい気持ちで包まれた。
ダーニングという言葉にも温かい響きがある。
初めてでも簡単にできる! ダーニングを素敵に仕上げるコツとプロの図案をご紹介 | ライフ[最新記事一覧] | Predeli Style[プレデリスタイル]-暮らしを賢く、おいしく、シンプルに

袖先に青の刺繍を夏ジャケット