見出し画像

A型の多い日本人は心配し過ぎ??「杞憂」の語源と、心配解消法とは??

あの大物アイドルの松田聖子さんや、美人女優で梨園の妻である、藤原紀香さんまでが、自著で「自分がA型だから気が小さい」とか、スピッツの草野マサムネさんは自分はA型だから、ヘタレだとか。

「神経質で細かそうなヤツだった稲葉がA型だと思ったら、AB型だったからユニットを結成した」などと書いていたB'zの松本孝弘さん。。。

それから、庵野秀明監督に至っては、エヴァの登場人物はみなA型設定。

自分を含めて「A型のA型によるA型のためのアニメがエヴァなんです」と言い切っていました。

そういえば、映画版テーマ曲担当の宇多田ヒカルさんもA型でしたね。。

ここまで自己肯定感の低い、A型国家の日本は、ちょっと自虐的過ぎだと半分A型の入っている私などは思ってしまうワケなのですが、間違ってもそうは思わないのが、自分大好きな真逆のB型だったり、血液型を信じようともしない大らかで余り心配事とは無縁そうな、O型だったりするのでしょうか。。。

まぁ、そんな血液型ジョークはさておき。

心配するだけ無駄。「杞憂」の語源とは??

「杞憂」という言葉は、無用な心配をすることを意味しますが、その語源は古代春秋時代中国に遡ります。この言葉は、「杞」という小さな国の人々が天が落ちてくることを憂えたという故事から来ています。

この故事は『列子』という古典に記されており、そこから「あり得ない心配をする」という意味で使われるようになりました。

現代においても、「杞憂」という言葉はよく使われます。特に、心配性の人や、過剰に悪いシナリオを想像してしまう人に対して使われることが多いです。

しかし、この言葉には、ただ心配するだけではなく、その心配が無駄であるというニュアンスが含まれています。つまり、心配すること自体が無意味であるかのように捉えられているのです。

この言葉の背景には、心配事が実際には起こり得ない、または起こる可能性が非常に低いという事実があります。

例えば、天が落ちてくるという心配は、科学的に考えても非現実的です。

しかし、人間はしばしば理不尽な恐怖や不安に駆られるものです。このような心理状態は、ストレスや不安を引き起こす原因となり得ます。

「杞憂」という言葉は、そうした無駄な心配を避け、現実的な問題に集中することの重要性を教えてくれます。心配事に囚われず、現在の瞬間を大切に生きることが、より幸せで健康的な生活につながるのです。

また、心配事が実際には何の問題もないことが多いため、この言葉は、心配を手放し、リラックスすることの大切さを思い出させてくれます。

最後に、心配事が実際に問題となる場合もありますが、そのような時には、適切な対策を講じることが重要です。無駄な心配をするのではなく、解決策を見つけ、行動に移すことが求められます。

そうすることで、心配事を乗り越え、より強く、賢くなることができるのです。心配事に対処する方法を学ぶことは、人生を豊かにするための重要なスキルと言えるでしょう。

心配しないで、楽しんで生きる方法

日々の生活の中で、心配事が尽きないことはよくあります。しかし、心配を手放し、楽しんで生きることは可能です。以下に、心配を減らし、日常を楽しむためのいくつかの方法をご紹介します。

  1. 瞑想や呼吸法を実践する - 瞑想や深い呼吸は、心を落ち着かせ、ストレスを減らすのに役立ちます。

  2. 感謝の気持ちを持つ - 毎日、小さなことでも感謝できることを見つけることで、ポジティブな気持ちを育てることができます。

  3. 趣味を持つ - 好きな活動や趣味に時間を費やすことで、幸福感を感じやすくなります。

  4. 運動をする - 定期的な運動は、エンドルフィンを放出し、気分を高めます。

  5. 社会的なつながりを大切にする - 友人や家族との関係を大切にすることで、支えられていると感じ、孤独感を減らすことができます。

  6. 現在に集中する - 過去や未来のことを心配する代わりに、今この瞬間に集中することで、心配事を減らすことができます。

  7. 十分な睡眠を取る - 良質な睡眠は、心身の健康に不可欠です。

これらの方法を実践することで、心配事を減らし、毎日を楽しむことができるでしょう。

大切なのは、自分に合った方法を見つけ、それを習慣化することです。また、自分自身に優しく、完璧を求めすぎないことも重要です。

人生は一度きり、だからこそ、楽しむことを忘れずにいましょう。

感謝の日記を書くことで心が穏やかになる

感謝の日記を書くことで心が穏やかになるかどうかは、個人によって異なりますが、多くの人々が感謝の日記を通じてポジティブな変化を経験しています。

感謝の日記を書く習慣は、日々の小さな幸せに目を向け、それを記録することで、自分の中にある感謝の気持ちを再認識する機会を提供します。

これは、ストレスを感じる時に特に有効であり、心の平穏を取り戻すのに役立つことが科学的にも支持されています。

感謝の日記を書くことで得られる利点は以下の通りです:

  1. ポジティブな感情の増加 - 日々の中で良いことを見つけて記録することで、ポジティブな感情が増え、幸福感が高まります。

  2. ストレスの軽減 - 感謝の気持ちを表すことで、ストレスや不安を感じることが少なくなります。

  3. 自己肯定感の向上 - 自分の人生にある良いことに焦点を当てることで、自己肯定感が高まります。

  4. 睡眠の質の改善 - 日中のポジティブな思考は、夜の安らかな睡眠につながることがあります。

  5. 人間関係の強化 - 感謝の気持ちを他人に伝えることで、より深いつながりを築くことができます。

感謝の日記を始めるには、毎日または週に数回、その日に感謝したいことを3つほど書き出すことから始めると良いでしょう。小さなことでも構いません。例えば、美味しい食事ができたこと、友人からの優しい言葉、美しい景色を見たことなど、日常の中で感じた幸せを振り返ります。

感謝の日記は、心の健康を促進するシンプルで強力なツールです。もし心が穏やかになるか試してみたいと思われるなら、今日からでも始めてみてはいかがでしょうか。あなたの経験を共有して、他の人々にもインスピレーションを与えることができるかもしれません。

まだまだ、ほかにも皆さんなりに良い方法がきっとあると思いますよ!!

最後までお読みくださり、ありがとうございました。よかったらぜひ、スキやフォローをお願いします😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?