![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74564619/rectangle_large_type_2_56da05dd4085f3b291995072514de442.jpeg?width=1200)
観劇 note寄り道②「妖怪好き」
私が観てる舞台がかなり偏ってるせいか
超人とかサイボーグとか
派手めな舞台製作してる人って「人外」好きですよね
人と人のやり取りから想像超えようとしたら
結構簡単に登場人物が人間辞めてるのが多いので
そんなイメージが持ってます(笑)
なにやら「ゲゲゲの鬼太郎」が舞台化するそうですね
近場でやるなら観に行きたい作品
妖怪に詳しいわけじゃないけど好き
なんか好き(笑)
3期以降は10年周期でアニメ化されてて
だいたいの年齢層フォローしてるんじゃないだろうか
ちょうど小学校入った頃だったかな?
土曜18時30分から「ゲゲゲの鬼太郎(3期)」が放送されてて
めっちゃ好きだったから毎週その時間までには家に帰ってスタンバってました
映画も定期的に民放で放送されてたりしてたからよく見てた
今でも鮮明に思いだせる3期の鬼太郎
容赦なくスキあらば「妖怪ち〇ぽ」を出してくる(腹千切れるくらいに笑った 今絶対出せないよね)
映画だったか敵の名前が「朝鮮妖怪」(狭いコミュニティだったらか問題にならず)
鬼太郎が原作と違い「許さないぞ!ぬらりひょん!」的なヒーロー気質(声が戸田恵子)
ファミコンの鬼太郎BGMが頭にこびりついてる同年代多数(特に嫌なステージに入った絶望の瞬間)
大ピンチになったら必ず「のづち」が飛んでくる(笑)
今の鬼太郎って指鉄砲は霊丸ばりの一撃必殺になってるけど
私が観てた頃の鬼太郎は指鉄砲がバルカン化しててあんまり使って無かった印象
![](https://assets.st-note.com/img/1647655956806-Fsm6ob2JKU.jpg)
よくよく考えたら怖いよね 第一関節から指飛ばしまくってるし(笑)
その後、5年くらい経って悪魔くんが放送してたのかな?
実はほとんど観てなかったけど歌はインパクトあり過ぎて何故か覚えてる
悪魔と妖怪って何が違うんだろうね?
肥満犬を二足歩行させて百個の目を付けた感じの「百目」
![](https://assets.st-note.com/img/1647655985643-fpiZalm1dd.jpg)
キミ妖怪でええやん( ゚Д゚)
キミ妖怪やで絶対( ゚Д゚)
キミ登録間違えてるって!( ゚Д゚)
住民票みたいなやつ書き直せって!( ゚Д゚)
普通に考えたらただの化け物やのにレギュラーで出演し
普通にクラスメートと馴染んでる
絶対何人か足ガッタガタに震えるくらい恐怖してるって
鬼太郎でさえ人間の前に出てくるのは人型って配慮があったのに
あ、・・・目玉のオヤジは・・・あれです
そう!鬼太郎のアクセサリー!
ま~妖怪モノを舞台化させるからド派手な演出になるのか
人間の闇に妖怪を挟み込んで暗めな群像劇にするか分からないけど
どっちも大好物だから問題なし!
昨今、2.5次元の台頭で製作事情も大きく変わり
デジタルアトラクションよろしく
振り幅大きく世界感を表現出来るようになってる
昔の「8時だよ全員集合」の様な怖ろしく緻密に計算された舞台セットを用意しなくとも
デジタルでフォロー出来る所は全部やったら良い
極端にやるからお互いの良さが目立つんで今はどんどん進化していって欲しい
今は直接観劇しにくい環境から戻り切ってないから
配信するならゲキ×シネ的な手の加えは絶対必要と個人的に思います。
前に買った昔のパンフレットの中に
いのうえひでのり×陰陽座の対談があった
まだまともに読めてないけど
劇団☆新感線とめちゃくちゃ合うね(*´▽`*)
20年くらい前、スーパーの店内放送で陰陽座の曲聴いて
「なんだこのカッコイイ曲は?」とCD買うほど好きだった(超貧乏してた時代)
妖怪ヘビィメタルバンドってジャンルを覚えた
新感線さんはデーモン小暮閣下とも作品作ってたから
陰陽座とも何かあれば面白いのに
今の「狐晴明九尾狩」や「偽義経冥界歌」の世界にドンピシャなのにな~
なんとなく朝、そんな事考えながら
applemusicで陰陽座検索して「組曲「義経」〜悪忌判官」を聴く
2004年やねんねコレ、久々聴いて震える( ゚Д゚)やっぱカッコいいわ
この時期やったかな?
ロックバンドで初めて国立能楽堂でライブしたやつ
DVD観たけど凄かったもん客層(笑)
その恰好、普通はDEKINよね?って感じ
歌舞伎をほとんど観ていないけど妖怪とか出てくるんでしょうかね?
何かしらの繋がりや縁があって実現したんだろうけど
歌舞伎するステージでヘビメタはバエてましたよ
あとなんだっけな・・・何年もまえだけど大阪に「ナミヤ雑貨店の奇蹟」を観に行った帰りに
大阪公園駅前(城天ていうのかな?)で路上ライブしてる和風なバンドを発見!名前は忘れっちゃったけど
曲間に軽いコント芝居入れてくるから面白かったな~
名前なんだっけな~、凄くツボだったんだけど
今も活動してるなら聴きに行きたいね
・・・ってことでコレ書きながら調べました!
一生懸命探しました!バンドさん見つかりました!
和楽器を使わず和を奏でる語りべ和ロック楽団「奏手候」
お面被ってる人が小さい声で「あっつ・・あっつ」て言うてるのを覚えてて
画像検索で即出てきてくれて助かった(笑)
海外にも呼ばれて行ってはるって凄いな
凄いバンドを間近でみたんだな!
「ナミヤ雑貨店の奇蹟」を観に行ったおかげだ
好きなモノが好きモノを繋げてくれたんだね(*´▽`*)
しかもHPみるとお酒も売ってる!!( ゚Д゚)
面白い!!!!(*´▽`*)
だいぶフラフラ書いてるけど・・
あれです
舞台「ゲゲゲの鬼太郎」が観たいって話です(笑!?)
![](https://assets.st-note.com/img/1647656050334-t5hSOyBEuj.jpg?width=1200)