![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77842990/rectangle_large_type_2_a7a05923effd2b4121d8bf2a7a4f38c2.png?width=1200)
【やる気クエスト2構想 第4回】第1話のネームを公開
構想中の新作漫画。
前回は三幕構成を使った全体のストーリーをある程度完成させました。
今回はとりあえず、第1話の「ネーム」を作ってみることにしました。
ネームというのは、Wikipediaによると下記のように説明されています。
ネームは、漫画を描く際のコマ割り、コマごとの構図・セリフ・キャラクターの配置等を大まかに表したもの。「コマ割」「ラフ・ネーム」「ラフ」、やや意味合いは異なるが「絵コンテ」などと呼ばれる場合もある。狭義では、ふきだしの中の台詞やモノローグを指し、元々はこちらの意味で使われていた。
ネームでどこまで書き込むかは人それぞれですが、一般的にだいたい下記のような感じかと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1651699518948-pFfrFOMYcT.png?width=1200)
ただ、実際に僕が上のような「絵」でのネームを書くことはまずありません。
ほとんどの場合、「テキスト」のみでコマ割り、台詞、構図などを表現した文章を作ることでネームとしています。
僕の漫画はコマ割りも構図もそれほど凝っていないので、それで十分なんですよね。
具体的には、【1】などのように括弧数字でページ数を、普通の数字は損ページ内でのコマ数を表現し、台詞や絵のイメージをテキストでそのコマ内に書いていく、という感じなのですが、まぁご覧いただいたほうが早いかと思います。
というわけで、以下が「やる気クエスト2」の第1話、全18ページのネームになります。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?