見出し画像

1/26 「食べ歩きvs蛇vsダークライ」

昨日の夜、なぜかアドレナリンが過剰に出てしまい、友達にたくさんLINEを送ってしまった。

躁鬱の躁がきてしまったかのようだった。

朝、7時半に目が覚めてしまった。
今日は11時集合なのに。

"食べ歩き"という甘美な響きに体が騒いでいる。

昼、戸越銀座商店街で食べ歩きをした。

卵黄肉そぼろ 卵黄が美味しすぎた!
上からみたらしあん、3色、きびだんご
おでんコロッケという新ジャンル?!

食の楽しみをいつもより大きく感じる。
一度の食事で済ませてしまういつもよりも、分けて少しづついろんなお店で食べられるのが楽しい。

中でもおでんコロッケはコロッケが好きな私にとって見逃せなかった。
私は「好きな食べ物何?」と聞かれたら
真っ先に「コロッケとポテサラとミネストローネ!」と答えるほどこの三種には目がない。
(ジャガイモ好きすぎ)

ソースをつけないで召し上がりください。
本当だろうか?コロッケといえばソースをかけてこその美味さなのではないか?
半信半疑で食べてみると、不思議な感覚に襲われる。
確実にコロッケではあるのだが、おでんの旨みがあって、ソースなど蛇足になってしまうことを実感。
とにかく旨いのだ。

おでんコロッケの開発者と、コロッケの食べ歩きを提案してくれた友人に拍手👏

戸越銀座駅 商店街のど真ん中に駅がある

戸越銀座商店街は下町感溢れて、活気のあるとても楽しい場所だった。
私はこち亀を読んでから古くからの商店街からなる下町に憧れている節があるので"下町感"は感じるだけで興奮してしまう。
(下町下町うるさいと言われた)
浅草の外国人だらけの、新しいインバウンド需要に血眼になっている商店街より、戸越銀座商店街のほうが同じ下町系の商店街でも好感が持てた。
(なにかを肯定するために何かを貶さなければいけない小さい人間でごめんなさい。浅草の商店街もほんとは大好きです。)

カフェで一休みした。
その後、せっかくなので御朱印集めに神社を巡ってみることにした。

あまり知識はないが、近くで一番有名そうな、"蛇窪神社"というところに向かってみることにした。

長蛇の列(蛇だけに🐍)

なんだ、この行列は…!
そこまで大規模な神社でもなさそうなのになんでここまで混んでいるのかと思うと、目に入ってきた表示がこれだ。

スネークタウン???

あ!今年巳年だからか!

にしても干支だけでここまで人が集まるのか、とびっくりする。
たまたま選んだが、時期がいいのやら悪いのやら。

頑張って1時間近く並んだ。
いろんな話が出た。
まず、友人から「前を歩いている女の人が足長くて羨ましい!」という話が出た。
私はそんなに容姿に拘りがないので、その話自体はあまり共感できなかった。
しかし、あの足、なにかに似ている気がするなーと心の中で何かがモヤモヤしていた。

その後、流れでポケポケというアプリでディアルガ、パルキアの新パックが出るという話になる。

その時にふと、閃いた。
あの足、ダークライにそっくりなのだ。

足ながくない???(当時の感想)

黒タイツを履いていたのでほんとにそっくりだ。
確かにくびれは死ぬほど細いし、理想の体型と呼べるのかもしれない。

モヤモヤが晴れてスッキリした!

そんなこんなで友人との話に花を咲かせていると、ついにお参りができた。

パッとみると普通の神社だが、この前と後ろには長蛇の列
白蛇アピールが多くて面白い
撫で…(千石撫子????)
撫子に引っ張られ、北白蛇神社を思い出す…
すげー蛇。(語彙力✖︎)

蛇の激推しに、自分の好きな物語シリーズというアニメの「千石撫子」というキャラと「北白蛇神社」を思い出す。
(10000円入れたら撫子出てこないかな)

その後、せっかくなのでゆりかもめに乗ってテレコムセンター展望台へと向かった。
この夜景、しっかり綺麗だし、何よりも良かったのが人が少ないということだ。

テレコムセンター 展望台

有名な夜景は混雑してしまい、ゆっくりみられない。
人が多すぎて夜景でなく人を見に行ってるのではないかと錯覚する。

それに比べてここは過疎っている!!
座り心地の良いソファまで完備されている!!!
自分達だけの穴場を見つけた快感を感じる!

夜景を見てしまうとつい、語ってしまう。
友人が嫌になる程、多分長々と語っていた。
夜景を見るだけで気がついたら1時間ほど自分のくだらない話を語ってしまった。
文句も言わず付き合ってくれた友人には感謝しかない。ありがとうございました。

お腹の虫が、語りをようやく止めてくれた。
帰り道、豊洲でハンバーグを食べた。
これにて、今日は終わった。
また長いブログになってしまった。
ここまで読んでくれたあなたが大好きです。
おやすみなさい。

いいなと思ったら応援しよう!