![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156386025/rectangle_large_type_2_0a3890fec86bff8ca00bec218b9826c1.png?width=1200)
#72 NHKの講座から、ELSAに切り替えて1ヶ月,1日も欠かさず英語学習を続けています!!
弱み補強として、英語学習をする。スタートから前のめりで資金投入する習性があるので、NHKの講座を使って学びます、と宣言するnoteを書いたものの、長続きはしませんでした。
それでも英語学習は続けなければ、と思っていた時にVoicyでプレミアムリスナーになっている「医者のいらないラジオ」の山田悠史先生が、AI英会話アプリELSA、を話題にしてくださり、速攻ダウンロードしました。8月末のことだったので、9月1日より1週間の無料体験を始めました。すると、7日目の晩に、自動的に有料プランに加入してしまい、10月1日の本日まで、欠かさずに学習を続けています。
私が加入しているのは、2025年9月まで有効で1年間のベーシックプランで、支払額は11,200-です。が、検索したところ、1ヶ月3,380-、3ヶ月9,199-、1年27,800-となっていますが、恐らく、この金額はプレミアムプランなのかと思われます。
正直、プランの違いは把握できていません(苦笑)
途中、もしくは、2年目はプレミアムにするかもしれませんし、AIアプリではなく、対人のレッスンに変えるかもしれません。が、今のところELSAのベーシックプランで程よく学習できています。
帰宅後、「デイリーレッスン」を終えて、「発音を改善する」を10分ほどチャレンジし、その後「トピック別に学ぶ」と言う順番で進めています。大体、1日20分程度です。
AIが発音をOKしてくれない限り、同じ発音を繰り返すことになり、20分どころか、帰宅後クタクタながら、いつまでも同じ発音を繰り返すこともありましたが、20回位発音してもOKされない時には、スキップすることも覚えました。
私の英語力は、初級から中級になかなか上がれない踊り場の何十年も続けている状況です。今回の様に、英会話のレッスンを受けている間は、多少、前身するものの、やめると坂道を転げ落ちるように英会話力が低下し、その繰り返しでここまで来ています。
日々、片言の英語を話す機会があるのですが、20分と短い時間ではあるものの、1日も欠かさず1ヶ月レッスンしてきたことで、多少、以前に身につけた英会話力に戻りつつあることを実感しています。
これを書くにあたり、ELSAアプリについての紹介を読み、薄々わかっていた会話学習もできそうだな、と言うことが、はっきりと
わかりました(苦笑)
「デイリーレッスン」からスタートして、「トピック別に学ぶ」を追加し、「発音を改善する」をルーティンに加える、と言う様に、少しずつ、学習の幅を広げています。近近、AIとの会話学習も挑戦に加えて、牛歩ながら英会話力をUPさせていきたいと思います。
因みに、こうして英語学習を始めた事で、隙間時間に英会話のYouTubeを見る様になり、結果的に英語に触れる機会が増えてきました。
水泳に凝っていた頃は、水泳指導の動画ばかり見ていましたが、興味がある時には触れる機会をどんどん増やす事が出来るので、僅かでも上達しますね。
弱みを伸ばすのは、興味のあるうちに、がベストですね。
以上です。