見出し画像

マクロレンズの世界 vol.1 細部


Hypericum chinense(ビヨウヤナギ)
Tradescantia ohiensis(ムラサキツユクサ)
Tradescantia fluminensis(トキワツユクサ)
Papaver rhoeas(ヒナゲシ)
Ophrys bombyliflora(オフリス ボンビリフロラ)
Salvia pratensis(サルビア プラテンシス)
Epiphyllum cv.(クジャクサボテン園芸種)
Lamium album(オドリコソウ)
Rosa multiflora(ノイバラ)
Erythronium japonicum(ユリ科)
Astragalus sinicus(レンゲ)

マクロ撮影入門

1)寄れるレンズ

マクロレンズは、[接写]+[拡大]を特徴とするレンズです。
「接写レンズ」と呼ばれることもあります。

注: 遠方の被写体を拡大するレンズは「望遠レンズ」といいます。

お店でマクロレンズを購入するときは、
「花粉を撮れるレンズください!」
と指定するとよいでしょう。

寄れる距離は製品によって異なります。
スペック欄で10cm~20cmまで寄れる製品であることを確認します。

上手に撮れれば、すばらしい造型の世界が広がります。

Camellia sasanqua(サザンカ) (クリックで拡大)
「花粉を撮れるレンズください」


2)被写界深度の感覚を手に入れる

レンズを入手したら試験撮影を開始します。

どこまでピントが合って、どこからボケるのか。
距離や絞りを変えてたくさん撮り、被写界深度の感覚を掴みます。

寄れば寄るほど、ピントが合う範囲は狭くなります。
撮りたいものに合わせて、適宜、絞りを調節します。

一般に、科学系の写真では、ボケは少ないほどよいです。
構造や質感を明瞭に示すことが求められます。

アート系の写真では、積極的にボケを活用します。
魅せたいもの以外をボカして、視線を焦点に誘導します。


3)複数枚、撮る

手持ちしたカメラは微妙に揺れます。
息をとめても完全にはとまりません。

雌しべの先端にピントを合わせたいとき、1mmの揺らぎは致命的です。

対策は「数打ちゃ当たる」です。

僕は20~30枚撮ることもありますが、そこまでする必要はありません。

狙い通りに撮るつもりで3回シャッターを押せば、
そのうちのどれかは、たぶんピントが合っています。

注: 株全体を撮るときは神経質にならなくて大丈夫です。



写真解説

① ビヨウヤナギ(オトギリソウ科)
 ヒペリカム属の中で、最も優美な雄しべを持ちます。
 公園の植栽は、園芸種ヒドコートへの置換が進んでいるので、
 現在では、本種を見つけること自体、難しいかもしれません。
 
② ムラサキツユクサ(ツユクサ科)
 ムラサキツユクサの雄しべの細毛は、細胞一つ一つでできています。
 昔は光学顕微鏡で観察するものでしたが、今はデジカメで写せます。 

③ トキワツユクサ(ツユクサ科)
 上記より細かいです。
 高画質で撮っておき、画像アプリで拡大して楽しみます。
 ニシキアナゴを思い出す形状です。

④ ヒナゲシ(ケシ科)
 雌しべの先端にある稜を数えてみました。
 現地で数えるのは大変なので、どんどん撮って、あとで数えます。
 ううむ、分解したい。子房の断面の情報が欲しい。
 カメラは万能観察機ではないです。

⑤ オフリス ボンビリフローラ(ラン科)
 メスのマルハナバチに擬態していると言われています。
 真実かどうかわかりませんが、そうなんだ?と納得してしまう形状です。

⑥ サルビア プラテンシス(シソ科)
 国立近代美術館は、瑛九の《れいめい》を所蔵しています。
 青を基調とした水玉模様で、ポップでかわいらしい抽象画です。
 デザイナーは、遊びでマクロ撮影を嗜むのもよいかもしれません。 

⑦ クジャクサボテン園芸種(サボテン科)
 noteに「イカちゃんくまちゃん」という漫画作品が掲載されています。
 https://note.com/ikachan/
 その中に出てくる「イカちゃん」というキャラがいいんですよ。

⑧ オドリコソウ(シソ科)
 どれだけ熱心に細部を撮っても、受賞で報われることはありません。
 マクロ撮影は、あくまでもセンス・オブ・ワンダーの世界に留まります。

⑨ ノイバラ(バラ科)
 定型撮影では、光を受けてこぼれんばかりの花房を撮るのでしょう。
 型が決まっている絵は、機材勝負や天候勝負になって大変そうです。

⑩ カタクリ(ユリ科)
 カタクリの雌しべの先はユリみたいな棍棒状?
 いやあ、違いますね。3数性なのは確かです。

 ⑪ レンゲ(マメ科)
 なめらかな花びらは細胞の並びを推測しにくい。
 色素があると、走行を知る助けになります。


いいなと思ったら応援しよう!