miya
音楽関係のあれこれ。エレクトリックなことなどのメモ。
また久々に森博嗣読んだ。サイタ×サイタ。これもなんと読んだことがある気がするが。ミステリーというかサスペンスというか、独特のヒヤリとする感じのテーマで。昔はほぼ現実逃避のため好きだったミステリー、今読むと、現実味を感じるというのか、ヒヤリとする。
Gシリーズ2冊目はキウイγは時計仕掛けを読んだ。2013.11.6の作品。これも読み始めたら...読んだことあるやん...!となったが、最後まで気になるきで、読んだ。(ほとんど忘れてる) (するするっと読めて昔のペースが戻ってきたかもしらん...!) 犀川先生、西之園萌絵がいる世界に生きたかった。もっと自分がアタマ良ければ...と。(学生のときの憧れのままや...)
久しぶりの森博嗣は、Gシリーズから再開することにした。目薬αは読んだ覚えが有るから、ジグβを読み始めたら、案の定読んだことあった。。でも読み始めたからには最後まで読もうと思って、読んだ。そうすると、やはり覚えているようで覚えていなくて新鮮に読めるので、けっこう前に読んだと思われる。2012.11.6の作品。え、瀬在丸紅子って犀川先生の、お母様だったっけ?とか、真賀田四季博士って目が青いんだっけ?とか、けっこう大事なこと忘れてるみたい、自分の記憶がひどい状態みたいだ。 犀川先
ちょっと奇遇?な幸運なこともあって、久々に森博嗣を読むことにした。森博嗣に帰ってきたよー!という感じ。(?) 森博嗣との出会いは17-18年くらい前のことみたいで、一度読んだら基本読みかえしてない。最近は読んでなくて、間があいちゃって、確実に読んだ記憶があるものと、このシリーズどこまで読んだっけ...というのがあって、読んだら、あ、これ読んだことあるわ、とかに何度もなってしまっているので、今後はnoteにメモしようかと思う。
YAMAHAのSYNCROOM(シンクルーム)と言うアプリに興味があり、今年はそのツールを使うためにいろいろ揃えたりした。 その道のりはいろいろあったので、忘れつつあるので、なんとか思い出しつつメモしておく... ◎6月末 ベースの先生にオンラインレッスンでSYNCROOM使いたいと依頼する。 ◎7月頭 ベースの先生が、「楽曲の権利が適切に処理できている場合は、SYNCROOMのセッション動画をYouTubeに載せていい」ということを確認してくださった。 (まだ私はベースで
2ヶ月以上ぶりの動画日記です。
近年はツイッター、インスタ、フェイスブックなど利用しているが、動画で日記をつけている人も多いようで、自分も動画作成・編集の練習も兼ねて、やってみた。 音声読み上げのツールも利用した。無料で、YouTubeとかにアップもしてよいという、太っ腹な会社だ。 YouTubeとかはJASRACとか登録の曲、所謂「弾いてみた」とかアップして良いということになっているようなので、大丈夫と思うのだけど・・・ 編集作業するより練習しろよ・・・とならないようにさくっとしたい・・・。
国から10万円もらえることになった。 この10万円は、音楽関連に使いたいと思った。 2020年はエレクトリックなことに力を入れたいと思った。 仕事でもオンライン関係が急激に動きがあった。 そこで、昔お世話になった方にベースのオンラインレッスンをして欲しいと頼んだところ、引き受けてもらえることになった。5月から開始した。(不定期) エレクトリックなこと、オンラインのことなど、一石二鳥で学ぶことができて、実験に協力してもらったりして感謝。 購入したもの。ほぼ10万円に達した
2020年5月頃から、音楽やオンライン、エレクトリックなことがらで自分に動きがでてきた。それをnoteに記録として記してみようと思う。
気になるnoteというツールを使って、自分の日記的なものをつけてみる。 うまく使い分けられるのか。