
2005年 バリ島への旅 バリ島到着まで(2)
フライト当日の朝は早起き(^^)/
5:10 起床
6:30 東京発の成田エクスプレス乗車
7:50 集合場所に到着
あら?あたしが一番最後??参加者にご挨拶しながら、チェックインの列をダラダラと進む進む・・・・
9:10 出国手続きを終了して、ひとまずみんな免税店をブラブラ
パワフルハイジが、タバコを何カートンも買っている…持込み大丈夫なの?と、思ったら…お世話になるBさんの村の方々へのお土産だって。持ち込みは1人1カートン(200本)だから、みんなで手分けして持つ。
バリ島の人々はヘビースモーカーが多いとか…その時に聞いた…
バタバタとしているうちにフライト時間となり
10:30 無事離陸(  ̄ー ̄)ノ
グアムに行く小さな子供連れファミリーで機内は満席。
15:00 グアム着
ここで一旦アメリカへの入国手続きをします。長蛇の列( 一一)しかもその後の待ち時間長いし…( 一一)
仕方ないのでビールを飲む(笑)
18:00 グアム発
21:20 バリ デンパサール空港着
そうそうここで時差の確認。上記はすべてそれぞれの現地時間で書いています。
日本より・・・グアムは一時間進んでいる
バリは一時間遅れている。
たとえば・・・
バリ11:00=日本12:00=グアム13:00
ということになります。
デンパサール空港に到着して入国手続き後、預けた荷物を待つのですが・・・ここで最初の関門が・・・・黙って荷物を持っていく空港職員風のポーターがいるって話。絶対に荷物を持っていかせてはいけないの。チップをボッタくられるらしい…
そういう時は 毅然とした態度でこういいましょう!(…と当時のガイドブックには書いてありました)
Tidak mau!
(ティダマゥ)
早速実践しなきゃ!
キョロキョロ→挙動不審(笑)
ん?ジュリうさぎの荷物はすでに目の前に…(*_*;
現地語を使う機会を失う(^.^;
Tidak は否定表現、mau は「欲しい」という意味です。
※あとで旅行中ずっと同行してくれたバリの女子大生(Mねえさんの友人)に聞いたのですが、これってキツいセリフらしいのよ。彼女が言うには「要りません」のあとに「ありがとう」を付け足した方がいいらしいです。
ありがとう
Terima kasih(トゥリマカシィ)
空港出口では夜遅い到着なのに、Bさんご一行が出迎えてくれました。宿泊先のサヌールまで送ってもらいました。
サヌールはバリ島の東側エリア。バリバリの観光客はあまりいなくって、欧米からバカンスで来た人たちやサーフィンする人が多い感じでした。ちなみに現地の方々は海水浴はしないみたい。
チェックイン完了し、部屋割りして、部屋に入ったのが23時ぐらいだったかなぁ・・・
部屋は・・・むかぁ~しの日本の田舎にある家みたい作りだった。入り口の鍵はでかい南京錠^_^;内鍵はカンヌキ・・・っていうか平べったい木の棒(*_*;

というか建物。
日本にもこういう家屋あるよね?
ふふふっ…( ̄ー ̄)
一日がかりでやっと着いたぞ バリ島
この適当さ 万歳ヽ( ̄▽ ̄)ノ
妖しげでいいじゃないか バリ
明日から・・・・アレ・・・アレレ????
明日はどんな予定なんだっけ?(T_T)
すべてのスケジュールは、
Mねえさんの頭の中(^^)
とりあえず…
朝 何時集合??(;´ー`)┌
Mねえさん以外スケジュールもわかってないご一行さまですが…(笑)
どうなることやら(笑)
つづく…