
北海道の函館に行ってきました(4)金森赤レンガ倉庫
旅番組では必ず紹介される函館の「赤レンガ倉庫」もちろん行きますよ(^^)v
暖かい季節なら函館駅前から歩いて行ける距離なんだけど…12月だし…寒いし…なにしろ路面が「ピカツル状態(笑)」なので…路面電車で行くことにしました。
観光ガイドなどでは路面電車の「十字街(じゅうじがい)」下車、とあります。が、わたし達は、いろいろ回っている途中「十字街」の一つ先の「末広町(すえひろちょう)」で下車して向かいました。
港方向に歩く…
アレ?コレって…見たよ、
You Tubeで(^^)

「ハセガワストア」が隣同士★
さらに港の方向にテクテク歩く…と、なんか見えました。

「函館西波止場」店内のお土産品などを見て…次の建物へ…
あらっ!コレは、旅番組やYouTubeで何回も観た建物だわ★コレが「金森(かねもり)赤レンガ倉庫」だね(^^)/

いろんなお店が入っているのは「金森洋物館」、平日昼間だったけど、館内はまぁまぁ混んでいたよ。
実はこの日は12月20日金曜日。夜の18時、ここで花火が上がるってことで、わたし達は昼間と夜、2回このエリアに足を運びました。

ライトアップされると
雰囲気が変わりますね★
夜は「2024はこだてクリスマスファンタジー」ってイベントでさ、JRA函館競馬場の特別協賛で花火、ビッグツリー点灯、建物のライトアップがあり…路面は「ピカツル」だけど、冬ならではの澄んだ空気に上がる花火、そしてライトアップがとてもキレイだった…。

下左=倉庫壁にきれいな雪模様
下右=ピカツルな路面に
お洒落模様が浮かび上がってた…

昼間と夜で全く別モノだったよ(^^♪
花火が上がる18時前後はかなりの人出があり…花火待ちの時間帯「金森洋物館」はかなりの人口密度だった。トイレは長蛇の列ができてたなぁ…
「七財橋(しちざいばし)」って太鼓橋のような形状の橋の上には、カメラを構えた人が折り重なるようにいた…「橋が落ちるっ!」んじゃないか?と思っちゃうぐらいびっしり人がいてさ、前の日の「函館山の山頂」に引き続き「オーバーツーリズム」って言葉が頭をよぎったジュリうさぎでございます。
花火の帰り…路面電車の混雑を避けようと、徒歩で「ピカツル状態の歩道」をめちゃくちゃ注意深く、路面をガン見しながら、そろそろと函館駅前まで帰ったドンちゃんとジュリうさぎ(笑)
二回ぐらいツルっ!ってなってあせったけど、転ばずに無事にホテルに到着しましたとさ★
【つづく】